ラベル 三つ折り圧着名刺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 三つ折り圧着名刺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年5月29日水曜日

「三つ折り圧着名刺」を商品パンフレットとして使ってみよう

こんにちは、助太力(すけだちから)です。

ちょっと前に「三つ折り圧着名刺」の具体的な使い方について紹介したけども、今日はまた、別のモデルケースを紹介するね。

スマホより小さな営業ツール「三つ折り圧着名刺」のイメージ
スマホより小さな営業ツール「三つ折り圧着名刺」


今回の「三つ折り圧着名刺」はどんな内容だろう。

さっそく、めくってみよう!

助太力くんの名刺(表面)の写真
助太力くんの名刺(表面)


まず、シールでくっついている面を開くと「ピックアップ商品案内」というページが現れたよ。

「三つ折り圧着名刺」の商品案内のページの写真
いちど開くと、商品案内が現れる


ここでは「助太力プリント」が紹介されているね。

★もうひと押しでオリジナリティを「助太力プリント」(PDFリーフレット)


湯のみの受け皿ゴルフボール画鋲やシュガーポットなど、今までブログでも紹介してきた印刷事例の写真が載っているよ。


自分の名前が入っている商材なので、ボクも気合いを入れて宣伝しているよ。

助太力くんにズームアップした写真
ごめん、助太力くんにピントが合ってない


そして、「えっ!? こんなものにも印刷できるの?」という誘い文句とともに、次のページへと誘導しているよ。

「MORE OPEN」の部分にズームアップした写真
「MORE OPEN」のレッドラインも、次なるステージへと促している



圧着部分をめくると、生花(なまばな)や葉っぱ、石などの自然のものに印刷した事例が出てくるよ。

いつもこのブログを見てくれている人にとっては、珍しくも何ともないかもしれないね。。。

圧着部分を開いた状態の「三つ折り圧着名刺」の写真
圧着部分を開くと、さらなる情報が提示される


「一つひとつ異なる形状でもご相談ください!」という決めゼリフの後には、期間限定の特典を付けることによって、次回の商談やレスポンスにつなげようとしているよ。

特典の部分にズームアップした写真
圧着加工と特典の相性は良い

「世界にひとつだけのバラ」っていうのも、「たくさんの種類を」「様々な素材に」印刷できる「助太力プリント」を活用することによって実現可能なんだ。



このように「三つ折り圧着名刺」は、“名刺付きのミニ商品カタログ”として使うことができるよ。

さらに圧着加工で、特典や重要な情報を隠すことによって、最後まで目を通してもらう仕掛けになっているんだ。

「三つ折り圧着名刺」の特長② 圧着加工が好奇心を刺激する
圧着加工は「続きが気になる」効果をもたらす


今回は「三つ折り圧着名刺」というより、ほとんど「助太力プリント」の説明になっちゃったね。。。

せめて、関連記事を紹介することによって穴埋めしたいと思うよ。

【関連記事】
「三つ折り圧着名刺」をプロフィールカタログとして使ってみよう
名刺で自販機を包んでみたよ


「三つ折り圧着名刺」について詳しく知りたい方は、下記のボタンより株式会社プロネートのお問い合せページへアクセスしてくださいね。

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!



2013年5月14日火曜日

「三つ折り圧着名刺」をプロフィールカタログとして使ってみよう

おはようございます、助太力(すけだちから)です。

今日は、プロネートが提供する「三つ折り圧着名刺」をどんなふうに使ったらいいか、具体的な例をお話ししていくよ。

スマホより小さな営業ツール「三つ折り圧着名刺」のイメージ
スマホより小さな営業ツール「三つ折り圧着名刺」


「三つ折り圧着名刺」に関する記事は久々なので、忘れちゃった人や最近このブログを読み始めた人のために、主な特長についておさらいしておくね。

「三つ折り圧着名刺」の3つの特長のパネル
「三つ折り圧着名刺」の3つの特長


個々の詳しい話は、下記の記事を参照してほしいよ。

【関連記事】
三つ折りだから、情報量が約300%にアップ!
圧着加工だから、好奇心を刺激する!
シール加工で、開いた後も邪魔にならない!



それじゃあ、新しく作ったボクの「三つ折り圧着名刺」を開いていってみよう!

左下に「OPEN」アイコン のある名刺の写真
既製の名刺と違うポイントは、左下の「OPEN」アイコン


最初に、シール加工によって留められた面を開くと、中から通常の名刺では載せきれない会社概要が見られるよ。

「三つ折り圧着名刺」の会社概要が記載された面の写真
いちど開くと、会社概要が現れる



これさえあれば、いちいち会社概要カタログを持っていなくても(あるいは忘れたとしても)、ある程度の説明はできちゃうね。


さらに、圧着加工によって隠された面を開くと、ヒミツの個人プロフィールが見られるんだ。

「三つ折り圧着名刺」の個人プロフィールが記載された面の写真
すべて開くと、個人プロフィールが現れる


顔写真(?)入りなので、しっかり覚えてもらえるね☆

趣味や特技だけでなく、苦手なものや欠点というネガティブな情報も洗いざらい書かれているよ。「短所もさらけ出したほうが、人間らしさが出て親近感が湧くよ」ということらしいんだけど、「お姉ちゃんが苦手」なんて公表しちゃったら、本人になんて言われるか……

助太力くんの苦手なものにズームアップした写真
助太力くんの苦手なもの


個人プロフィールを載せているのは、積極的に情報を開示することで、お客さんとの仲を深めるのが狙いだよ。特に、B to C(お客さんが生活者)のビジネスで、継続的にお客さんと付き合っていく業種の営業さんには向いているんじゃないかな。


このプロフィールカタログ版「三つ折り圧着名刺」では、「名刺→会社プロフィール→個人プロフィール」と、3つの段階に分けて情報を開示しているよ。開けば開くほどより多くの、より重要な(?)情報が得られるわけだね。



プロフィールカタログ版「三つ折り圧着名刺」のサンプルがほしいという人は、プロネートのお客様なら御社担当営業までご連絡ください☆

それ以外の方は、下記のボタンより株式会社プロネートのお問い合せページから、必要事項をご記入のうえ、ご請求してみてね。

※ご同業の方はご遠慮いただく場合がございます。

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!



2013年4月11日木曜日

名刺で自販機を包んでみたよ

こんにちは、助太力(すけだちから)です。

今日のタイトルはいつにも増して、眉に唾つけちゃうようなタイトルだよね。
でも、イメージ的には間違っていないと思うんだ。

助太力くんの「三つ折り圧着名刺」の写真
助太力くんの「三つ折り圧着名刺」

これはボクの新しい名刺だよ。

三つ折りの名刺を開いていくと、中から見開きで自動販売機が出現するという仕掛けになっているんだ。

「三つ折り圧着名刺」を1段階開いた写真
名刺を開いていくと……

「三つ折り圧着名刺」を1段階開いた写真
中から自販機が現れた!


これは「三つ折り圧着名刺」を活用した、「バーチャル自販機」のデモンストレーションの事例だよ。

それぞれの商品にはQRコード®がついていて、スマートフォンのQRコード®リーダーで読み込むと、商品購入ページへアクセスできるようになっているんだ。自前で商品を作っている会社さんは特に、こういう名刺を持ってるといいかもね♪


「三つ折り圧着名刺」の特長として、情報量を多く載せられることを挙げたことがあるけれど、これは言い換えれば、情報量を大きく載せられるということでもあるよね。


狭い紙面の名刺でも、3面集まればそこそこ広い。

大きく見せたい写真や少し複雑な図解でも、3面をつなげて1面として扱えば、そこそこインパクトのある見せ方ができるね。

「三つ折り圧着名刺」の中面をピンと伸ばした状態の写真
中面をピンと伸ばした状態


ただし、ひとつ注意点があるよ。

中面を見開きのデザインにする場合は、圧着加工ができないという制約があるんだ。。。


じゃあ「三つ折り圧着名刺」じゃなくて、ただの「三つ折り名刺」なんじゃ? というツッコミもあるだろうけど「圧着することで名刺をコンパクトに保てるシール加工(略して圧着加工)」はできるので、そこはみなさんの広い御心でご容赦してね☆

シール加工に関するイラスト
シール加工は、中面が見開きのデザインでも可能


今回の事例は「三つ折り圧着名刺」の応用編とも言えるけど、いちばん言いたかったのは、名刺も店舗(販売網)になりうるってことなんだ。自販機はあくまでも、数ある表現の中のひとつだよ。

「三つ折り圧着名刺」が、みなさんのお店の売上アップの手助けになれば嬉しいな☆



※「QRコード®」は 株式会社デンソーウェーブの登録商標です。



「三つ折り圧着名刺」および「バーチャル自販機」について、もっと詳しく知りたい方は、株式会社プロネートのお問い合せページへアクセスしてくださ〜い。

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!

2013年3月18日月曜日

「三つ折り圧着名刺」と「QRコード」は相性が良いよ

おはようございます、助太力(すけだちから)です。

前回は、スマホより薄くて小さい「三つ折り圧着名刺」を、情報量無限のツールに仕立て上げる方法についてお伝えしたね。

今日は、その要となる「QRコード®」と「三つ折り圧着名刺」の相性についてお話ししていくね。

「三つ折り圧着名刺」と「QRコード®」の相性とは?


ネットへのアクセスに便利な「QRコード®」。
でも、名刺のような狭い紙面では、けっこう場所を取ってしまうのが玉に瑕(きず)。

Webサイトのトップページにアクセスしてもらうだけなら、QRコード®も1個きりで済むけど、いくつかの商品を紹介したい場合は、それぞれのページへ直接アクセスできたほうがいいよね。

実際、トップページだけを入り口にすると、見たい商品のページを探す手間がかかっちゃって、せっかく来てくれたお客さんが、該当の商品ページに辿り着く前に、去っちゃう可能性があるからね。

トップページへのリンクと、各商品ページへのリンクの図解
一律トップページへの誘導だと、ユーザーにひと手間かけさせることに


そうなると、普通の名刺だとスペースが足りないね。

1つの面にずらずらとQRコード®が並んでいるのは、あまり見栄えが良くないし、読み取るときに、隣のQRコード®を読み取っちゃう可能性もある。。。

ひとつの面にQRコード®を並べたイメージ
ひとつの面にQRコード®を並べたイメージ


こんなとき「三つ折り圧着名刺」なら、名刺部分を除いても5面が自由に使えるので、各面でそれぞれの簡単な商品紹介をして、それぞれの詳しい紹介ページへアクセスできるという、盤石な体制が整うね。

ひとつの面にひとつの商品を紹介したイメージ
ひとつの面にひとつの商品を紹介したイメージ

他のアクセス手段(「○○で検索」など)を併記するためにも、紙面は多いにこしたことはないね!


今日はここまで☆

次回は、どんなときに「三つ折り圧着名刺」が役に立つか、シミュレーションしてみるよ。お楽しみにね!

※QRコード® は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。


「三つ折り圧着名刺」の詳しい内容をお知りになりたい方は、下記のボタンより株式会社プロネートのお問い合せページへアクセスしてくださいね。

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!



2013年3月11日月曜日

「としまものづくりメッセ」が終わったよ

こんにちは、助太力(すけだちから)です。

先週の「としまものづくりメッセ」で貸し出していたプロネートの展示台が、今日帰ってきたよ。
展示台のみんな、おつかれさま。

プロネート製の展示台(その1)の写真
プロネート製の展示台(その1)

プロネート製の展示台(その2)の写真
プロネート製の展示台(その2)


展示会場では7日(木)限定で、東京中小企業家同友会豊島支部さんのブースの角地を間借りして、「世界でひとつだけのカレンダー」をその場でお渡ししたよ。

東京中小企業家同友会豊島支部さんのブース風景の写真
東京中小企業家同友会豊島支部さんのブース風景

「世界でひとつだけのカレンダー」のサンプルと告知POPの写真
「世界でひとつだけのカレンダー」のサンプルと告知POP
が載っているのが、プロネート製の展示台(その3)


いつもブログを読んでくれている人には耳にタコかもしれないけど、展示台はプロネートの「OPEN FACTORY」の設備、「世界でひとつだけのカレンダー」は「UniSnap」というサービスを使って製作されているよ。

各サービス名をクリックすると、プロネートの公式サイトで詳しい情報がご覧になれるよ。


また、名刺交換してくれた方には「三つ折り圧着名刺」をお渡ししたね。

今回は「三つ折り圧着名刺」の用例として、プロネートのニュースリリースを記載したものをお配りしたよ。

ニュースリリース版「三つ折り圧着名刺」の写真
ニュースリリース版「三つ折り圧着名刺」

プロネートの最新情報を中心に、概要だけ紹介しておいて、詳しい内容はQRコードの先にあるWebサイトを見てもらうという仕掛けになっているんだ。

QRコードについては「伝えたい情報が無限に入る名刺のヒミツ」の記事を参照してね☆



ただ、ひとつ不手際があって、日々是「業態変革チャレンジ」のQRコードが左右入れ違いになってしまっているよ。。。

【訂正】QRコードが左右逆に配置されています。

この名刺を受け取ってしまった方、この場を借りて訂正します。ごめんなさい。。。


【関連記事】
世界でひとつだけのカレンダーを差し上げるよ
「としまものづくりメッセ」明日に迫る!

2013年3月7日木曜日

伝えたい情報が無限に入る名刺のヒミツ

こんにちは、助太力(すけだちから)です。

これまで「三つ折り圧着名刺」の特長についてお伝えしてきたけれど、「厚さ1mmの中に、伝えたい情報が無限に入る!?」というキャッチコピーは、誰もが眉に唾をつけちゃうと思うんだ。

「厚さ1mmの中に、伝えたい情報が無限に入る!?」と書かれたイメージ
厚さ1mmの中に、伝えたい情報が無限に入る!?


そこで今日からは、「三つ折り圧着名刺」を活用して、より多くの情報を伝達するための方法について教えちゃうよ!


この「三つ折り圧着名刺」、「スマホより小さな営業ツール」という謳い文句もあるけれど、別に、スマホにケンカを売っているわけじゃないんだよ。むしろ、スマートフォンやタブレット型端末と協力すれば、紙面が狭いという名刺の弱点が補われて、より強力な営業ツールになりうるからね!

そう、名刺からWebサイトへ誘導することで、情報をより多く、より深く、より明確に伝えることができるんだ!

印刷物だと、更新したい情報があるときは刷り直さなきゃいけないけれど、いつでも更新可能なWebサイトなら、つねに最新情報をお伝えできるしね。


ネットの世界の入り口として、最も有名なのが「QRコード® 」かな。
「QRコード® 」は、株式会社デンソーウェーブさんが開発した二次元コードで、商品のパッケージにあるようなバーコードよりも、たくさんの情報を持つことが出来るんだよ。だから、Webサイトのアドレスのような長い文字列にも対応できるんだ。

プロネート公式サイトへジャンプするためのQRコード
このQRコード® の情報は「http://www.pronate.co.jp/」
つまり、プロネートの公式サイトへの入口となる


これが誰でも自由に使えるっていうんだから、デンソーウェーブさんも太っ腹だよね!

「QRコード® 」については、下記のサイトで詳しい情報がたっぷり載ってるよ。例えば、「QR」は“Quick Response”の略らしい。

★株式会社デンソーウェーブ「QRコードドットコム


最近はスマートフォンや、iPadなどのタブレット端末が普及したので、QRコード® を読み取るアプリさえあれば、気軽にWebサイトから関連情報を入手することができるね。

もし、QRコード® リーダーがお手持ちのスマホやタブレット端末に入ってなかったら、無料で提供されているアプリがいくつもあるので、入れておいて損はないよ! お手持ちのスマホに合わせて「App Store」や「Google Play」などで探してみてね☆

有料でも、信頼性があって読み取りやすいアプリがほしいというiPhoneユーザーさんは、「QRコード®」の生みの親・デンソーウェーブさんが出している「QRdeCODE」(170円)がオススメだね。

★iPhone向けQRコード読み取りアプリケーション「QRdeCODE



さて、また長くなりそうなので、続きはまた次回に持ち越すよ。
次回は、「三つ折り圧着名刺」と「QRコード® 」がコンビを組むことによって、どんな効果が生まれるのか紹介していくよ。お楽しみにね☆

※QRコード® は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。


「三つ折り圧着名刺」について、いち早く詳しく知りたい方は、下記のボタンより株式会社プロネートのお問い合せページへアクセスしてくださ〜い。


↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!



2013年2月27日水曜日

ここがすごいよ!プロネートの「三つ折り圧着名刺」③

おはようございます、助太力(すけだちから)です。

今日は引き続き、プロネートの新商品「三つ折り圧着名刺」の特長を紹介していくよ。

スマホより小さな営業ツール「三つ折り圧着名刺」のイメージ
スマホより小さな営業ツール「三つ折り圧着名刺」


圧着加工は、一度開いてしまうと再びくっつくことはないよね。再びぴったり閉じることができたら、誰かがこっそり開けたことに気づけないものね。

でも、もともと「二つ折り・三つ折り名刺は、パカパカ開いて煩わしい」という意見もあって、一度開いてしまったら「三つ折り圧着名刺」も同じことが言える。この感覚は人それぞれだと思うけど、気になる人もいるってことは確かだよ。


そこで3つ目の特長が、満を持して登場だよ!


「三つ折り圧着名刺」の特長③
シール加工で、開いた後も邪魔にならない!

「三つ折り圧着名刺」はシール加工がされているので、名刺を閉じるとピタリと留まるよ。再びコンパクトな状態に戻せるので、スマートな印象だね☆

特長3「シール加工で、開いた後も邪魔にならない!」の図解
特長3「シール加工で、開いた後も邪魔にならない!」

ほんのちょっとした仕掛けだけれど、貰った人が保管することも考えているところが、普通の三つ折り名刺と差別化を図れるポイントだね。



さあ、ここいらでもう一度、「三つ折り圧着名刺」のおさらいをするよ。

「三つ折り圧着名刺」3つの特長のフリップ
「三つ折り圧着名刺」3つの特長

プロネートの「三つ折り圧着名刺」は、「情報量が約300%にアップ」するだけでなく、「好奇心を刺激」して中面のコンテンツに誘導することができ、しかも、シール加工によって「開いた後も邪魔にならない」“再圧着”ができる仕様になっているんだ!


ところで、鋭い人はとっくに気づいていると思うけど、毎回、冒頭のイメージ画像の中に気になる文章があるよね。

冒頭の気になる文章のクローズアップ
一番上のキャッチコピーです


「厚さ1mmの中に、伝えたい情報が無限に入る!?」

普通の名刺より約3倍になるとはいえ、結局は紙面が限られているのに、いったいどういうことなんだろう?

それについては、また次回以降に説明するよ☆


「三つ折り圧着名刺」について、もっと詳しく知りたい方は、下記のボタンより株式会社プロネートのお問い合せページへアクセスしてくださ〜い。

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!



2013年2月22日金曜日

ここがすごいよ!プロネートの「三つ折り圧着名刺」②

こんにちは、助太力(すけだちから)です。

今日は引き続き、プロネートの新商品「三つ折り圧着名刺」の特長を紹介していくよ。前回の特長「情報量が約300%にアップ」については、こちらの記事を参照してね。


紙のサイズをコンパクトにしたり、中面が見られないようにするために、印刷面同士をくっつける圧着加工。ハガキであれば、郵送コストの削減というメリットがあるね。

「でも、名刺はそのまま送るものじゃないし、別に圧着する必要はないんじゃ……」というツッコミもあるだろうけど、どうやら圧着加工には、さらなるメリットがあるようだね。


「三つ折り圧着名刺」の特長②
圧着加工だから、好奇心を刺激する!

普通の三つ折り名刺だったら、さっと開けられるから、ざっと眺めて「ふ〜ん」で終わってしまう可能性がある。
けれど、中身が隠されていることによって、人は何が書かれているのか無性に気になって、見たい衝動に駆られるらしい。変に期待値が上がっちゃうんだね。

逆に、中を見るのにあんまり労力がかかると「別に見なくてもいいや」ってなっちゃうから、「めくるだけでいい」というのが、開封率アップのための絶妙なバランスを保っているんだね☆
DMでも、ハサミを使って切らなければいけない封筒を使うよりも、道具のいらない圧着はがきのほうが、開封率が高いと言われているからね。

特長② 圧着加工だから、好奇心を刺激する!の図解
特長2「圧着加工だから、好奇心を刺激する!」


圧着加工をうまく活用すれば、お客さんとの距離感を縮めることもできるよ!

例えば、名刺をめくると「おみくじ」が出てきて運勢が占えるとか、「当たり」が出たら景品をあげるとか、ゲーム性を加えてみることで、どうしてもビジネスライクになりがちな雰囲気を吹っ飛ばして、お客さんとのコミュニケーションがとれるって寸法だよ♪

圧着部分をおみくじ風にしたときのイメージ
例えば、圧着部分をおみくじ風にすると……


名刺は基本的に小ロット(=少部数)しか注文しないから、三つ折り加工は承っても、圧着加工までしてくれる会社さんは少ないみたいだね。
とくに、くじ付きとなると、「当たり」「はずれ」や「特等」「1等」「2等」などと、印刷物も数種類作らなきゃならなくなるしね。

その点、プロネートの三つ折り圧着名刺は、通常の名刺の基本単位と同じ100部から受け付けるよ〜!


「三つ折り圧着名刺」の特長の紹介は、明日以降もまだまだ続くよ。

「もったいぶらないで、早く教えて!」という方は、下記のボタンより株式会社プロネートのお問い合せページへアクセスしてくださ〜い。

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!



2013年2月20日水曜日

ここがすごいよ!プロネートの「三つ折り圧着名刺」①

おはようございます、助太力(すけだちから)です。

今日からプロネートの新商品「三つ折り圧着名刺」の特長を、じっくり紹介していくよ。

スマホより小さな営業ツール「三つ折り圧着名刺」のイメージ
スマホより小さな営業ツール「三つ折り圧着名刺」


「三つ折り圧着名刺」の特長①
三つ折りだから、情報量が約300%にアップ!

原寸大ではないスマートフォンの写真
注)このスマートフォンは原寸大ではありません。


名刺は一般的なスマートフォンより薄くて小さく、最もコンパクトな営業ツール。
それゆえに、情報をあまり載せられないのが玉に瑕(きず)。。。

そもそも、名刺の表面は名前や会社名、連絡先という重要な情報が書かれているから、広告スペースとしては裏面しか使えない。。。

でも、三つ折り加工の名刺なら表裏合わせて6面分あるので、一般的な名刺より紙面比が約300%にアップ! 広告スペースとして考えれば、通常の約5倍のスペースを有効活用できるんだ♪


このくらいの紙面があれば、ミニ会社案内、ミニ商品カタログとしても使えるね。

名刺をミニカタログ化して、取扱商品を紹介した事例の写真
名刺をミニカタログ化して、取扱商品を紹介した事例(試作品)


じゃあ、名刺を会社案内や商品カタログにすることで、どんな場面で活躍するだろう? 具体的なケースを挙げてみようね。

懇親会のイメージ
交流会や懇親会もビジネスチャンスのひとつ

ビジネス交流会や会合の懇親会に行くと、参加者同士で名刺交換するよね。

でも、奥手で口下手な営業マンだと、あまり会話が弾まずに、結局「何かありましたら、よろしくお願いいたします」とだけ言って終わってしまいがち。。。特に商品やサービスの説明が、写真や図解を見せないと難しい場合は。。。

それに引き換え「三つ折り圧着名刺」なら、スーツの内ポケットに名刺ケースを忍ばせておけば、身ひとつで会場に乗り込んでも、ある程度の会社紹介や商品説明が可能になるよ。

「三つ折り圧着名刺」片手なら、会話も弾むイメージ
「三つ折り圧着名刺」片手なら、会話も弾む


「でも、三つ折り名刺なんてどこでも作れるし、別に珍しくもないよね」というツッコミもあるだろうけど、ここからが「三つ折り圧着名刺」の本領発揮だよ。長くなっちゃうので、続きはまた次回以降に紹介するけどね。

「次回まで待てない!」という方は、下記のボタンより株式会社プロネートのお問い合せページへアクセスしてくださ〜い。

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!