2013年3月28日木曜日

プロネートのロゴマークのひみつ

こんにちは、助太力(すけだちから)です。

今日は、プロネートのロゴマークにまつわるヒミツについて教えちゃうよ。
たぶん、プロネートの社員も知らない人が多いんじゃないかな?


プロネートのロゴマーク
プロネートのロゴマーク


2つの丸と1つの楕円(輪っか)で構成されたロゴマークは、まるで「目」のように見えるけど、3つの円にはそれぞれ意味があるんだよ。

中心の円は「人」、それを囲む楕円は「和」、そして、その周りを回る円は「技術」を表現してるらしいよ。
右上に位置する「技術」は、飽くなき向上心を象徴しているんだって。


どうやら、このロゴマークは惑星をイメージしているらしい。

実は、プロネートという社名も、語源は“Planet”(プラネット)から来ているんだ。「プロネート」という言葉自体は造語なんだけどね。


それと、プロネートカラーであるブルーは、若さと将来性を表現しているんだって。

40歳になったプロネートだけど、日本人の寿命に例えると、まだまだ折り返し地点くらいなんだよね。プロネートの人生もこれからだ!

2013年3月26日火曜日

ゴルフボールに名入れ印刷したよ【立体物への印刷事例】

ゴルフボールに名入れ印刷したサンプル事例をご紹介します。



こんにちは、助太力(すけだちから)です。

今日は久々に「助太力プリント」がらみの記事だよ。
「助太力プリント」で、ゴルフボールに印刷したものを紹介するね。

「助太力プリント」でゴルフボールにプロネートのロゴを印刷した写真
「助太力プリント」でゴルフボールにプロネートのロゴを印刷

ゴルフはビジネス上のお付き合いでも、定番のスポーツだよね。ゴルフ付き合いのあるお得意さんに、日ごろの感謝を伝えるメッセージを印刷して贈ったら喜ばれるかも!


ところで、ゴルフボールにびっしりと並ぶ丸い凹み。これ「ディンプル」っていうらしいんだけど、何のためにつけているんだろう?

ゴルフ好きの社員に聞いてみると、空気抵抗をなくして、ボールを回転させることで、飛距離を伸ばすためにあるらしい。

ボクには原理はさっぱり分からないけれど、要はスコアを上げるために必要なものなんだね。


印刷するときには厄介な凸凹だけど、「助太力プリント」なら、ディンプルの中にも、しっかり印刷されているね。

ディンプルにも印刷されているプロネートのロゴの写真
ディンプルにも印刷されているプロネートのロゴ


ちなみに、下のは「蟻(アリ)を印刷したよ」の記事で紹介した、蟻(アリ)がたくさんへばりついてる風のゴルフボールだよ。

「助太力プリント」でゴルフボールに蟻(アリ)を印刷した写真
「助太力プリント」でゴルフボールに蟻(アリ)を印刷

こんなゴルフボールを贈っても、笑って許してくれるお客さんは、いい人だね。

嫌がらせだと思われちゃうかもしれないので、お奨めはしないけどね☆


「助太力プリント」について詳しく知りたい方は、下記のボタンより株式会社プロネートのお問い合せページへアクセスしてくださいね。

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!



2013年3月22日金曜日

このブログを一発で検索する方法だよ

こんにちは、助太力(すけだちから)です。

今年は桜が咲くのが早くて、東京都心じゃ、もう満開だね〜
みんなの会社でも、今夜はお花見するのかな?


さて、「すけだちから」で検索しても「助太力くんの学習帳」が表示されないについて、今後のために、検索窓にどんなキーワードを入れたらいいか、検証してみたのでご報告するね。

※2013年6月20日現在、GoogleやYahoo!で「すけだちから」と検索すると、このブログが表示されるようになっています。

まずは「助太力(すけだちから)と漢字で入力してみた場合だよ。


googleで「助太力」と検索した結果の画面
googleで「助太力」と検索した結果


今日現在、2番目に表示されているね。

いちばんじゃないのが悔しいけれど、それ以降に表示されているのが、このブログか公式サイトのページだから、まずは及第点とするよ。


問題なのは、間違って「助太刀(すけだち)と検索されてしまった場合だけど、、、

googleで「助太刀」と検索した結果の画面
googleで「助太刀」と検索した結果


あ〜

やっぱり、辞書的なWebサイトが出てきちゃうよねぇ。。。

助太刀(すけだち)」と入力してしまう人がいる可能性がある以上、「助太力(すけだちから)」だけで検索してもらうのは、避けたほうがいいね。


では、「助太力くん」と敬称付きで入力したらどうかな。

googleで「助太力くん」と検索した結果の画面
googleで「助太力くん」と検索した結果


これはバッチリだね!

このブログがトップに躍り出てる。


じゃあ、同じく「助太刀くん」と思い込んで、キーボードに打ち込んじゃった場合は、、、

googleで「助太刀くん」と検索した結果の画面
googleで「助太刀くん」と検索した結果


う〜ん。。。

やっぱり「助太力くんの学習帳」は出てこない。。。

おまけに、「助太刀くんのブログ」という、無関係の似た名前のブログが出てきちゃってる!


仕方がない。

ここは最後の切り札を使おう。

助太力くんの学習帳」と、タイトルをフルで入力するよ。

googleで「助太力くんの学習帳」と検索した結果の画面
googleで「助太力くんの学習帳」と検索した結果


なぜか公式サイトのほうがトップに出てきたけど、これはOK。

さあ、張り切って「助太刀くんの学習帳」でいってみよう!(ドキドキ)

googleで「助太刀くんの学習帳」と検索した結果の画面
googleで「助太刀くんの学習帳」と検索した結果


よ、よかった!

上位にこのブログが表示されてる!

これでダメならどうしようかと思ったよ。。。


結局、当分の間は、タイトルそのもので検索したほうがいいということだね。

だけど、「助太力」だけでも検索されるように、早く有名にならなくっちゃ!

2013年3月21日木曜日

な、なんてことだ!

こんにちは、助太力(すけだちから)です。

この前、フリーペーパー「さいたま市Walker」に広告を載せたことについてお話ししたよね。

「さいたま市Walker」に掲載されたプロネートの広告の写真
「さいたま市Walker」に掲載されたプロネートの広告


ところが、「すけだちから」で検索しても、検索結果に「助太力くんの学習帳」が表示されない、なんて言う人が出てきたんだ。


そんなはずはないよ。

だって、ボクのパソコンでは、ちゃんと最初のページに表示されてるし。

助太力くんのパソコンでの検索結果の最初のページの写真
助太力くんのパソコンでの検索結果の最初のページ


でも、他のパソコンで同じように検索してみると……

他のパソコンでの検索結果の最初のページの写真
他のパソコンではこう表示されてしまう


な、なんてことだ!

googleさんが気を遣って、自動的に検索ワードを「助太刀から」に修正しちゃってるよ。
「助太力くんの学習帳」なんて、どこにもない。。。

ちっちゃく「元の検索キーワード:すけだちから」って書かれてて、そこをクリックすれば、ボクのパソコンと同じ結果が表示されるけど……


どうやら、ボクはブログをアップするために、いつもGoogleにログインしているから、Googleで検索すれば、ボクがよくアクセスするWebサイト──つまり、このブログが優先的に表示されるようになってたらしい。。。

まさか、パソコンによって検索結果が違うなんて、ボクのちょんまげ頭にはなかったよ。



ま、まずい。。。。。

これじゃ、せっかく「すけだちから」で検索してくれる人がいても、ボクのブログにたどり着けないかも。。。。。


こ、こうなったら、最初のページに表示されるように、一刻も早くボクが有名になって、みんなに「すけだちから」で検索してもらえるようになるしかない!

……でも、具体的にどうしよう?


【2013年6月20日追記】
今日現在、GoogleやYahoo!で「すけだちから」と検索すると、このブログが表示されるようになりました!

2013年3月18日月曜日

「三つ折り圧着名刺」と「QRコード」は相性が良いよ

おはようございます、助太力(すけだちから)です。

前回は、スマホより薄くて小さい「三つ折り圧着名刺」を、情報量無限のツールに仕立て上げる方法についてお伝えしたね。

今日は、その要となる「QRコード®」と「三つ折り圧着名刺」の相性についてお話ししていくね。

「三つ折り圧着名刺」と「QRコード®」の相性とは?


ネットへのアクセスに便利な「QRコード®」。
でも、名刺のような狭い紙面では、けっこう場所を取ってしまうのが玉に瑕(きず)。

Webサイトのトップページにアクセスしてもらうだけなら、QRコード®も1個きりで済むけど、いくつかの商品を紹介したい場合は、それぞれのページへ直接アクセスできたほうがいいよね。

実際、トップページだけを入り口にすると、見たい商品のページを探す手間がかかっちゃって、せっかく来てくれたお客さんが、該当の商品ページに辿り着く前に、去っちゃう可能性があるからね。

トップページへのリンクと、各商品ページへのリンクの図解
一律トップページへの誘導だと、ユーザーにひと手間かけさせることに


そうなると、普通の名刺だとスペースが足りないね。

1つの面にずらずらとQRコード®が並んでいるのは、あまり見栄えが良くないし、読み取るときに、隣のQRコード®を読み取っちゃう可能性もある。。。

ひとつの面にQRコード®を並べたイメージ
ひとつの面にQRコード®を並べたイメージ


こんなとき「三つ折り圧着名刺」なら、名刺部分を除いても5面が自由に使えるので、各面でそれぞれの簡単な商品紹介をして、それぞれの詳しい紹介ページへアクセスできるという、盤石な体制が整うね。

ひとつの面にひとつの商品を紹介したイメージ
ひとつの面にひとつの商品を紹介したイメージ

他のアクセス手段(「○○で検索」など)を併記するためにも、紙面は多いにこしたことはないね!


今日はここまで☆

次回は、どんなときに「三つ折り圧着名刺」が役に立つか、シミュレーションしてみるよ。お楽しみにね!

※QRコード® は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。


「三つ折り圧着名刺」の詳しい内容をお知りになりたい方は、下記のボタンより株式会社プロネートのお問い合せページへアクセスしてくださいね。

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!



2013年3月15日金曜日

さいたま市の皆さん、こんにちは!

こんにちは、助太力(すけだちから)です。

ここ最近は暖かくなったり、寒くなったり、春先の天気は忙しいね。
みんなも風邪ひかないように気をつけてね☆


さて、今日の話題といこうかな。

現在配布されているフリーペーパー「さいたま市Walker」2013春号(発行:社団法人さいたま観光国際協会/制作:角川マガジンズ)には、なんとボクが載っているよ!


と言っても、広告欄にだけどね。。。

「さいたま市Walker」に掲載されたプロネートの広告の写真
「さいたま市Walker」に掲載されたプロネートの広告


なぜ板橋区の会社が、さいたま市のフリーペーパーに広告を載せるのか、ボクもちょっと気になるところだよ。まあ、地理的には近い位置関係なので、アピールしておくにこしたことはないもんね☆ 


広告スペースの関係上、あまり多くを語ることはできないので、このブログのURL(=Webサイトのアドレス)を載せるとともに、スマホやタブレット端末を持っている人用にQRコード、そして「すけだちから」で検索する方法を示して、ブログに訪れてもらうことにしたんだ。

「すけだちから」とひらがなにしたのは、漢字の「助太力」だと、見た人が「助太刀」と思い込んで入力してしまうおそれがあるからだよ。

いまだに社内でも、ボクのことを「すけだち」くんと呼ぶ人がいるくらいだからね!


いずれにせよ、「すけだちから」なんて言葉はないから、必ず検索結果のいちばん上に来るはず。

テスト運営期間中、せっせと更新したかいもあって、試しにGoogleで検索してみたら、ちゃんといちばん最初のページに、このブログの記事が表示されたよ。

Google検索結果の最初のページ


「もしかして: 助太刀から」なんて、Googleさんの気遣いが出てくるけど、もしかしなくても「すけだちから」で合ってるから大丈夫だよ☆


必ずしも、ブログのトップページが表示されるとは限らないので、まず適当な記事を選んでもらって、タイトル部分をクリックしてもらえれば、最新の記事が表示されるよ。

タイトル部分をクリックすると、トップページへジャンプする図解
タイトル部分をクリックすると、
トップページへジャンプする


よおし、これでボクのブログも、大勢のさいたま市民の皆さんに見てもらえるぞ〜


「さいたま市Walker」2013春号は、社団法人さいたま観光国際協会のWebサイト「webS@i's」からダウンロードすることもできるよ。プロネートの広告は5ページに載ってま〜す☆

★webS@i's さいたまの観光・国際交流情報「ダウンロード&資料請求

2013年3月13日水曜日

プロネートの物販チームを紹介するよ

おはようございます、助太力(すけだちから)です。

今日は、プロネートの敷地の一画で、雨の日も、風邪の日も、土日祝日・昼夜を問わず路地に立ち、ひたすらジュースやアイスを売っている働き者たちを紹介するよ。


プロネートの物販チームの面々(自動販売機)の写真
プロネートの物販チームの面々


ズラリと並んだ自動販売機は全部で4台。いちばん奥の白い自販機ちゃんだけ、アイスを売っているよ。
この場所は、パソコンやOA機器に囲まれて乾燥しきったプロネート社員たちが、潤いと安らぎを求めてやってくるオアシスにもなっているんだ♪

最初は3台とも、ボクの大好きなおしるこを売っていたんだけど、暖かくなってきたからなのか、ボク以外に飲む人がいないのか、今じゃ一台も売っていないよ。。。

助太力くんの大好きなおしるこ缶の写真
在りし日のおしるこ缶


それにしても、自販機くんたちは働き者だよなぁ。年中無休だなんて、見習いたくても見習えないよ〜

きっと、四角い箱の中でせっせと働いているのは、勤勉な日本人だね☆