2014年11月17日月曜日

積層印刷で周年記念バッジを作ったよ

積層印刷によって文字やイラストを盛り上げた周年記念バッジの事例をご紹介します。





こんにちは、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。


秋もすっかり深まって、明け方が寒くなってきたね。

みんな、手洗い・うがいをしっかりやって、風邪をひかないようにしてね。


さて、今日は、UVインクジェット印刷機を使って製作した、美容院『LUCENTE』さんのネームプレートを兼ねたスタッフバッジの事例をご紹介するね。

『LUCENTE』10周年記念バッジの写真
『LUCENTE』10周年記念バッジ

【スタッフバッジ事例の仕様データ】
仕上がりサイズ=直径85mmの円形
メディア素材=硬質塩ビ(1mm厚)
印刷方法=UVインクジェット印刷機(白インクで積層印刷+4C)
加工方法=デジタルカッティングマシーンによる円形カット+クリップ取り付け




これは美容室のスタッフさんが開店10周年を記念として、社長や店長さんなどに贈ったものだよ。

名前と一緒に、それぞれの信条やキャッチフレーズが印刷されているんだ。

バッジと一緒に贈られたメッセージカードの写真
バッジはメッセージカードと一緒に贈られたそうです



バッヂの素材は、表面に傷がつきにくい白アクリル。それをデジタルカッティングマシンで丸く切り出しているよ。

裏面にはピン付きのクリップを付けてあるので、胸ポケットがない服でも、穴を開けたくない服でも付けることができるね。

周年記念バッジの裏面写真
一応、裏面もご紹介しておきます



このバッヂの大きな特徴としては、「10th」の部分がぐいっと飛び出しているということかな。

UVインクジェット印刷機で白インキを何度も何度も何度も何度も重ねて凸凹を付けているんだ。その数、苦節36回!

厚盛印刷部分の写真
厚盛印刷部分にズームイン


他の文字や模様も何段階かに分けて、盛り上げ印刷をしているよ。

とりわけ高くインクが積み重なった「10th」という文字は、10年という時間の積み重ねをも物語っているのかもしれないね。

上手いこと言ったつもりの助太力くんのイラスト
上手いこと言ったつもりの助太力くん



さて、ここで『LUCENTE』さんの紹介をしておくね。

『LUCENTE』さんはプロネートと同じ東武東上線沿線に店舗を構える美容室だよ。板橋区の目と鼻の先にある和光店と、その隣町にある今回10周年を迎えた朝霞店があるんだ。


リラクゼーションタイムを提供することをモットーにしているだけあって、アロマのいい香りがしていたり、とても心地よい空間の中で髪をいたわりながらカットしてもらえる、アットホームなお店だよ。

バッジを手に記念撮影に応じる朝霞店の皆さんの写真
バッジを手に記念撮影に応じる朝霞店の皆さん


床屋派のボクも、たまにはこういうところにも行ってみたいな♪

★『LUCENTE』ホームページ


「積層印刷」活用シーン

  • 立体感・凸凹感のあるポスターを作りたいとき



今日の記事はどうだったかな?

このブログを読んで、何か気づきやインスピレーションが生まれたら幸いだよ。


積層印刷、白アクリルへの印刷についてのお問い合わせは、下記よりお願いします☆


↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!



名刺ケースにいろいろな印刷をしてみたよ(積層印刷の事例)




2014年11月11日火曜日

絹新聞にバーチャルマネキンも!いたばし産業見本市にパネル出展するよ

こんにちは、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。


今日は、みんなにお知らせがあるんだ。

今週、11月13日(木)~ 14日(金)に板橋区立東板橋体育館に開催される「第18回いたばし産業見本市」の特別展示エリアにて、プロネートが製作した製品が実例・実機とともに出展されるよ。

「いたばし産業見本市」ホームページ



プロネートの出し物は、UVインクジェット印刷機で絹に号外新聞の記事を印刷したその名も「絹新聞」と、大手スーパー催事で採用された「バーチャルマネキン」だよ。

上毛新聞社様発行の絹新聞特別号

開催中のイベント等を案内する「バーチャルマネキン」の写真
開催中のイベント等を案内する「バーチャルマネキン」


まだ「絹新聞」や「バーチャルマネキン」を直にご覧になってない人は、どんなものかは百聞は一見に如(し)かずなので、この機会にぜひ訪れてみてね。

※今年はパネル展示のみで、プロネート社員は常駐していません。


今回の展示会では「製造と加工技術展」を副題として、板橋区の製造業の優れた技術や板橋発の新製品を紹介するらしいよ。ビジネスに役立つセミナーなんかもやっているので、お時間あったら行ってみてね。


あ、あと、今年からは入場するのに招待状と名刺2枚が必要みたい。なので、事前にこちらから招待券をプリントアウトしてね。

「第18回いたばし産業見本市」招待券ダウンロードページ(PDF)



絹への印刷に関するお問い合わせは、下記よりお願いします☆

※現在、バーチャルマネキンについては取り扱っておりません。

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!


富岡製糸場が世界遺産に!新聞特別号を絹に印刷したよ(絹新聞特別号のご紹介)
バーチャルマネキン(大手スーパーでの事例動画/プロネート公式サイト)



2014年10月28日火曜日

「写真が動く!年賀状」の特長をお伝えするよ【ARサービス事例】

動画で訴求できるARを活用した年賀状をご紹介します。






こんにちは、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。

運動会シーズンも終わり、今、街はハロウィンで浮かれているね。去年はカボチャのお面をかぶったけど、今年は何のコスプレしようかな?


さて、今日はさらに先の先のイベント・お正月のことを話すよ。

前回、年始早々の販促活動に活用できる「写真が動く!年賀状」のデモンストレーションをしたけれど、今日はその特長について詳しくご説明していきたいと思っているよ。

ARを活用した「写真が動く!年賀状」写真
「写真が動く!年賀状」イメージ


さっそく、紹介していくね!


Webサイトへの誘導も可能!

「写真が動く!年賀状」は動画と一緒に、リンクボタンを表示させることができるよ。

だから、お好きなWebページへお客さんを誘導させることができるんだ。

「写真が動く!年賀状」イメージ画像
オレンジのボタンをタップすると指定のWebページへジャンプする

コツとしては、動画の中でもWebページを見るメリットや楽しさなどをお客さんにお伝えして、最後に「オレンジのボタンを押してね!」なんてお願いすると、よりWebサイトを見てもらいやすくなると思うよ☆



スマホで撮った動画でOK!

プロモーションビデオなどの適当な動画をお持ちでない会社さんは、手軽にスマホで撮ったムービーでも、スマートフォンで再生させるには動画としては充分だよ♪

動画をつくる際はあれこれ欲張りすぎずに、伝えたい情報は絞って簡潔にしたほうが、動画のダウンロード時間を短くできるし、最後まで観てもらいやすくなるよ。

※動画の再生時間は1分以内でお願いします。


また、写真としても動画で見たときにも、インパクトやユーモアのあるコンテンツを作ることが、動画の再生率を上げるコツだよ。

弊社サンプル動画キャプチャ
被り物など小道具を使ってみるのも手


導入しやすい!

また、お手軽に「写真が動く!年賀状」をご利用していただくために、デザインテンプレートもご用意しているよ。

住所などの載せたい情報と動画を用意してもらえれば、「写真が動く!年賀状」の出来上がり!

「写真が動く!年賀状」デザインテンプレート一覧
デザインテンプレートの一例


もちろん、オリジナルデザインの「写真が動く!年賀状」を作ることもできるよ!

プロネートで制作できるのはもちろん、皆さんの作ったデザインでも大丈夫だよ☆

※御社オリジナルデザインにてデータ入稿される方は、諸処の注意事項がございますので、事前にご相談ください。


動画のシナリオ制作や撮影・編集も承っているので、どんな動画を作ればいいのかとか、お気軽にご相談してね。


「写真が動く!年賀状」の活用シーン

  • 代表より年賀のご挨拶
  • 動画を見た人にお年玉特典の情報提供
  • 社員によるコントでお客様に初笑いをお届け!



「写真が動く!年賀状」についてのお問い合せは、下記のバナーよりお願いします☆


↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!




追記 2015.9.30
遅くなりましたが、昨年「写真が動く!年賀状」をご発注いただいた皆さん、ありがとうございました。ユニークな年賀状で差をつけたい皆さん、2016年(申年)こそAR年賀状に挑戦してみませんか? お問合せはお気軽に☆




お正月のご挨拶に「写真が動く!年賀状」をオススメするよ
ちょこっと思いきった映像をAR技術を用いてお送りするよ
AR(拡張現実)の世界をご覧あれだよ



2014年10月20日月曜日

お正月のご挨拶に「写真が動く!年賀状」をオススメするよ

ARを活用した「写真が動く!年賀状」をご紹介します。






こんにちは、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。


今日は「写真が動く!年賀状」という商品を作ったので、お正月に向けてご紹介するよ。

「写真が動く!年賀状」サンプル撮影写真
「写真が動く!年賀状」イメージ


「写真が動く!年賀状」は、年賀状の写真にスマートフォンやiPadなどのタブレット端末をかざすと、写真が動画に切り替わって動き出すという仕掛けになっているよ。

動画を活用することによって、メッセージをより多く、より分かりやすく伝えられることができるんだ♪


百聞は一見に如(し)かず。

このブログで紹介している年買はがきの写真からも、サンプル動画が体験できるので試してみてね! またボクもちょこっと参加しているよ。

↓↓↓ 中央の写真を下記の手順に沿ってスマホをかざしてください ↓↓↓
「写真が動く!年賀状」サンプルイメージ


動画を再生するには、まず「cocoar2」アプリをダウンロードしてね。もちろん無料だよ。

「cocoar2」アプリインストールページのキャプチャ
「cocoar2」アプリのインストールページ
(「App Store」の場合)


iPhone/iPadなら「AppStore」、Androidなら「GooglePlay」で「cocoar2」と検索するか、 下のQRコード®を読み取ってね。

↓↓↓ QRコード®をお手持ちのリーダーアプリでスキャンしてください ↓↓↓


同じパンダマークの「cocoar」と紛らわしいので、アイコンに「2」と表示されているアプリを選んでね。

※「COCOAR」では再生できないのでご注意ください。


ダウンロードが完了したら「cocoar2」アプリを開いて、写真全体にスマホをかざしてね。

スマホの画面内に写真全体が入るように、スマホの位置を調整してね。ピントが合ってなかったり、照明の反射光が写ってたりすると読み取りにくいのでご注意だよ。

スキャン中のイメージ写真
スキャン中はオレンジ一色


緑色で「スキャン完了」という表示が出たら動画のダウンロードが始まるので、中央の円グラフが一回転するまで待っててね。

円グラフの表示が消えたら、写真の部分に自動的に映像が再生されるよ。途中でスマホの位置をずらすと映像が消えてしまうので、再生中は写真にスマホをかざし続けておいてね。

※オフラインでは利用できません。
※インターネットの接続環境などによって、動画のダウンロードに時間がかかる場合がございます。



どうかな? イメージが湧いたかな?

写真の場所に合わせて映像が始まるようになっているから、あたかも写真が動き出したように見えるんだ☆


具体的に、どのような動画を作ればいいか、いくつか参考例を挙げておくのでご参照してね。


「写真が動く!年賀状」の活用シーン

  • 代表より年賀のご挨拶
  • 動画を見た人にお年玉特典の情報提供
  • 社員によるコントでお客様に初笑いをお届け!


長くなりそうなので、今日はここまでにしておくよ。

次回以降に「写真が動く!年賀状」の特長や、サービス内容について詳しい説明をするよ。待ちきれないという人は、下記のバナーよりお問い合せしてみてね。

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!




追記 2015.9.30
2016年(申年)もモチロン、ARを使った「写真が動く!年賀状」製作を受け付けているよ。ぜひぜひご相談してね☆


「写真が動く!年賀状」の特長をお伝えするよ
ちょこっと思いきった映像をAR技術を用いてお送りするよ
飛行機を操縦したよ



2014年10月6日月曜日

和紙に印刷したよ【特殊紙への印刷事例】

和紙に印刷したサンプル事例をご紹介します。





こんにちは、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。


台風18号が大暴れしているね。もうすぐ関東地方を抜けるみたいだけど、まだちょっと雨は続くみたいだから、お出かけの際はくれぐれもお気をつけてね。


さて今日は、特殊な和紙に印刷した事例をご紹介するよ。

「WIDE HYBRID」印刷した和紙の写真
WIDE HYBRID」で和紙に印刷


これはUVインクジェットプリンタを使って、強制紙という皺(しわ)加工を施した和紙に印刷したものだよ。

一般的なオフセット印刷機では印刷のできない、かなり凸凹のついた紙だけど、文字までしっかり印刷されているよ。

風合いが特徴的な和紙に印刷した写真
風合いが特徴的な和紙でも印刷できる



もうひとつ、きらびやかな印象のある金銀振りの和紙でも試してみたよ。

箔混抄和紙に印刷した写真
金箔・銀箔が優雅に舞う和紙にも印刷


薄い色で印刷したところ(上の写真の絹糸の束の写真)は、紙に散りばめた金銀の箔が埋もれずにしっかり見えているので、まるで写真の上から金や銀の紙吹雪を振りかけたように見えるんだ☆

金銀振りの和紙に印刷した写真
ちょっと面白い演出ができそう


「和紙への印刷」活用シーン

  • 変わった素材のポスターをクライアントに提案したいとき
  • 和紙を使ったお土産の商品開発を行いたいとき
  • 印刷だけでは表現できない風合いをデザインに活かしたいとき


【追記】2014.10.28 
和紙(正式には「和紙 日本の手漉(てすき)和紙技術」)が無形文化遺産になりそうだね。日本の伝統文化が世界に認められるのは嬉しいなぁ。




和紙への印刷に興味がある方は、下記までお問い合せください☆


↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!





2014年9月24日水曜日

桐箱に印刷したよ【木材印刷事例】

桐箱に印刷したサンプル事例をご紹介します。





こんにちは、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。

今日は、桐箱に印刷した事例をご紹介するよ。

桐箱に印刷した事例
WIDE HYBRID」で桐箱に印刷した事例


これは巻物を入れるための桐箱の蓋(ふた)の部分に、プロネートの紙以外のメディアにもプリント可能なUVインクジェットプリンターで印刷したものだよ。

このUVインクジェット印刷機なら桐箱だけでなく、組み立てた後の箱など、厚さ5cmまでの立体的なものなら印刷できるんだ。

桐箱の蓋を閉じた状態
桐箱を閉めた状態

【仕様データ】
桐箱サイズ=横幅80mm × 縦幅310mm × 高さ75mm(蓋30mm)
印刷方法=UVインクジェットプリンターで蓋の部分にカラー印刷


桐箱には手書きの筆文字がしっくりくるけど、フルカラーの写真やグラデーションのあるイラストの印刷にも対応できるよ♪

写真やイラストの形に合わせて、白インクを最初に印刷し、その後でカラー印刷すれば、板の色や木目に影響を受けずに、キレイな仕上がりになるんだ!



「桐箱への印刷」活用シーン一覧

  • 式典・イベントの出席者に渡すお土産を入れた桐箱を、美しいデザイン・グラフィックで装飾したい
  • アーティストグッズの数量限定商品に付加価値をつけるために、外箱へ貴重な写真や直筆を印刷したい
  • お得意様・会員様へ日ごろの感謝を込めて、パッケージにお名前を印刷した贈答品を制作してお届けしたい
  • 結婚式の引き出物を収納した桐箱に、新郎・新婦のメッセージや日付を印刷して配りたい
  • 会社のロゴマークを印刷し、記念品や関連資料を収納した、出席者へ渡す桐箱セットを作成したい



今日のブログはこれでおしまいだよ。

最近、ひとつの記事がどんどん長くなっているので、たまにはパッと読めるくらいの読む人にやさしい文量にしないとね。

助太力くんのイラスト
うまいこと手抜きをごまかす助太力くん



追加情報 2016年4月18日
木に印刷した関連記事として「木材に印刷して立て掛け看板を作ったよ」を紹介しておくね。こっちはもっと大きな木材に、UVインクジェットプリンターで印刷している様子を動画でご覧いただくことができるよ。





桐箱への印刷については、下記よりお問い合わせ・お見積請求・ご注文ください☆

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!



2014年9月16日火曜日

ご家族の情報を自然な形でお聞きできるカレンダーをご紹介するよ

家族情報を入手するためのパーソナライズカレンダーをご紹介します。






おはようございます、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。

今日は、家族ごとにパーソナライズされた、めくるのが楽しくなる「UniSnap」カレンダーをご紹介するよ。

壁掛けタイプの「UniSnap」カレンダーの写真
壁掛けタイプの穴あき「UniSnap」カレンダー
(手前=中綴じホッチキス留め、奥=Wリング綴じ)

※パーソナライズとは、一人一人の属性や購買/行動履歴に基づいて最適化されたものを提供する手法。
(引用:IT用語辞典 e-Words





「UniSnap」で家族に笑顔が生まれる


「UniSnap」は、お名前が入った写真を生成することで、その方だけに向けたオンリーワンの製品を提供するパーソナライズ・プリント・サービスだよ。

「佐藤」さんのお宅、「鈴木」さんのお宅、「五条河原」さんのお宅・・・というように、ご家族ごとの苗字が写真の中に溶け込んだ、カレンダーなどのプロモーションアイテムを作れちゃうんだ。


例えば毎月、佐藤さん一家のためだけに、バリスタがカプチーノの泡でラテアートしてくれたり、ワンちゃんがせっせとドッグフードを並べたりしてくれる表現ができるよ。

「Sato」とラテアートされたカプチーノの写真
「砂糖」の代わりに「佐藤」でラテアート

どや顔でこっちを見上げる犬の写真
どや顔でこっちを見上げるお犬様


家族の誰かの誕生日がある月は、その人の名前を入れることもできるよ。

また、カレンダー部分には他にも「結婚記念日」などのイベント情報を記すこともできるから、ダンナさんがその日を忘れて奥さんにこっぴどく怒られるというリスクもなくなるので、夫婦円満に貢献すること間違いなしだね!

「masuo」と桜の花びらで書かれた写真と「マスオ誕生日」が明記されたカレンダー
マスオさんの誕生月は、マスオさんを主役に立てる


※家族のお名前を入れる場合は、事前に綿密なお打ち合わせが必要です。




家族情報を教えてくれるカレンダー


家族向けパーソナルカレンダーは、お客様の最新の家族構成やお名前、それに生年月日を自然な形で把握するツールとして活躍するんだ。

このカレンダーを作るには、ご家族の名前と誕生日を教えてもらわないといけないからね。


具体的にこの「UniSnap」カレンダーは、住宅会社さんが各家庭の状況に合わせたリフォームを提案したいときや、保険会社さんが最適な保険プランを勧めたいときに活用されているよ。

ご家族の年齢によって提案内容は変わってくるから、生年月日の情報は欠かせないもんね。




写真は日本語と英語に対応


ここで紹介している事例はローマ字表記のものばかりだけど、もちろん日本語(漢字・ひらがな・カタカナ)での表現も可能だよ!

ただし写真の中には、アルファベットしか入れられないものや、漢字だと読みにくいのでアルファベット推奨のものもあるよ。なので、ローマ字がわかってるほうが選べる写真のレパートリーも広がるよ。

漢字とアルファベットでの見え方比較写真
漢字とアルファベットでの見え方比較


お客様のお名前を教えてもらう際は、のちのちご本人を前にして名前を言い間違えるなんてことを防ぐためにも、正しい読み方(振り仮名)も合わせて記入してもらったほうがいいかもね。

ボクも読み方を教えないと、しょっちゅう「すけだち」くんと呼び名を間違われるよ。。。

「助太力」と書いてすけだちからと読む
今一度、正しい読み方を復習させていただきます。



というわけで、今日のブログをそろそろお開きにするよ。

年末年始の皆さんの営業・販促活動に、どうぞ「UniSnap」カレンダー、「UniSnap」カレンダーをよろしくお願いいたします!


「UniSnap」カレンダーの活用シーン

  • 住宅を購入されたお客様にリフォームの提案をするため、最新の家族構成を知りたいときに
  • 最適な保険内容を提案するために、顧客のご家族の年齢を含めた情報を把握したいときに
  • 来店促進のためのバースデー特典DM(メール)を送る上で必要な生年月日を入手したいときに


「UniSnap」パーソナライズカレンダーについて詳しく知りたい方は、下記よりお問合せしてみてください☆

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!