今日は昨日に引き続き、沖縄旅行のレポートをするよ。
2日目は、自由行動のできるバスツアーに行ったよ。バスガイドのおねーさんが美人で、しかも優しかったなぁ〜
|  | 
| 助太力くんが描いた美人バスガイド | 
バスガイドのおねーさんの沖縄よもやま話を聞きながら、バスはナゴパイナップルパークへ向かったよ。
|  | 
| ナゴパイナップルパーク入口前で記念撮影 | 
これは「パピマル」というキャラクターの像だよ。
入場して最初に、本物のパピマルを囲んで記念撮影をしてから、自動運転のカートでパイナップル畑をゆっくりと走るんだ。ここでは100種類ものパイナップルが育てられているんだって!
|  | 
| 助太力くんが描いたパイナップル畑の様子 | 
カートから降りると、パピマルと撮った写真とカートに乗っている写真がセットで売られていたよ。欲しくてお母さんにねだったけど、我が家の金庫番は財布の紐が固いので、けんもほろろに首を横に振られたよ。けちんぼ!
腹いせに、パイナップル食べ放題のコーナーがあったので、好きなだけ食べさせてもらったよ。
その後、通路はなぜだか貝の博物館に繋がっていて、沖縄や世界の珍しい貝がたくさんあって面白かったな!
ナゴパイナップルパークの後は、近くの古民家を改築した料理屋さんで沖縄そばを食べたよ。
|  | 
| アグーと沖縄料理と沖縄そばの店 「大家(うふやー)」外観 | 
|  | 
| 店内には、ひょうきんな顔をした大きなシーサーがいた | 
腹ごしらえしたところで、バスは「美ら海(ちゅらうみ)水族館」に向かったよ。
最初に「タッチプール」という海の生物に触れられるコーナーがあって、他の子どもたちを押し退けるようにして、海星(ヒトデ)さんや海鼠(ナマコ)さんを触らせてもらったよ。
|  | 
| ナマコの感触が、意外に気持ち良かったそうな | 
色々なお魚さんを眺めた後、いよいよ本日のメインディッシュ(?)。
ギネスブックにも載っている巨大な水槽の中を、ジンベエザメさんやナンヨウマンタさんが優雅に泳いでいたよ。いちばん大きいジンベエザメさんの体調は8.5メートル! 推定体重は5.5tもあるんだって!
|  | 
| 巨大な水槽を優雅に泳ぐジンベエザメたち | 
ちょうど、ジンベエザメさんがご飯を食べる時間だったので、水槽の前には人だかりができていたよ。
大きなお口で、大量のオキアミを海水ごと呑み込んでいたなぁ。
|  | 
| 食事中は立ち泳ぎになるジンベエザメ | 
|  | 
| ジンベエザメと記念撮影する助太力くん | 
「美ら海水族館」は首里城公園に並ぶ、もうひとつの国営沖縄記念公園である「海洋博公園」の中にあって、水族館の近くには、無料で観覧できるイルカショーのプールがあるんだ!
|  | 
| 水中で指示を仰ぐイルカたち | 
|  | 
| ものすごい跳躍力 | 
最後に、美ら海水族館の入口に立っている、ジンベエザメのモニュメントの前で記念撮影したよ。
合い言葉は「はい、チーズ!」じゃなくて、
いっせーの……
せいやっ!
|  | 
| お約束のウェイトリフティング | 
2日目はこれで終了で、最終日はホテル近くの海で泳いでおしまい。
心配だった台風も本島を逸れ、ちょっと風が強かったけれど、エメラルドグリーンの海が適度に冷たくて気持ちよかった~♪
|  | 
| 宜野湾にある「トロピカルビーチ」の海水浴場 | 
もう、あっという間の2泊3日だったよ。時間と予算がもっとあれば、1年くらい行きたかったなぁ〜
【関連サイト】
★ナゴパイナップルパーク
★「大家(うふやー)」
★美ら海水族館(海洋博公園)
 







