2015年8月6日木曜日

マンション限定「かもめタウン」活用法をお教えするよ

新規顧客獲得のためのマンション限定「かもめタウン」の、ターゲット層の多い集合住宅に効率的に配達するための、マンション選定方法をお教えいたします。



こんにちは、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。


暦の上ではもう立秋になるけれど、世間は来る日も真夏日だね。

みんな、お仕事を頑張り過ぎて、ぱたんと倒れないようにしてね〜



さて、今日はかもめ〜るを無宛名郵便で送れちゃう「かもめタウン」について、マンションやアパートなどの集合住宅への配布にテーマを絞って取り上げるよ。

名付けて、マンション限定「かもめタウン」活用法!


マンション限定「かもめタウン」イメージ
マンション限定「かもめタウン」



ご存じない人のために説明しておくと、「かもめタウン」や正月向けの「年賀タウンメール」は、予算や商圏に応じて郵便局さんに、郵便はがきDMを町丁目単位で配ってもらえるサービスだよ。

無宛名郵便なので、お名前や住所を知らないお家(うち)にも届けてもらえるんだ♪


ただ、町丁目単位で届けるとなると、どうしても件数が多くなってしまいがちなのが難点だよ。。。


そこで着目するのが、30世帯以上の集合住宅ごとにも配布してくれるという点。これを活用しない手はないよ!

町丁目単位に比べて、集合住宅単位の配達数は少ないので、最小の費用で実施できるよ!

かもめタウンを配布する地区概略図とマンションイラスト
町丁目より細かい配達数の指定ができる集合住宅単位

※マンション単位の指定は、特別区・政令指定都市のある都道府県は全域、その他の県は県庁所在地にある日本郵便様指定の30世帯以上のマンションが対象となります。



なにより、集合住宅が持ついろんな情報から、効率的に潜在顧客を見つけやすいんだ♪


ここで、郵便はがきDMをマンションやアパートなどの集合住宅へ配達する際にお役立つ、いくつかの法則と傾向をご紹介しちゃうよ。



 集合住宅別・傾向と対策 


①築年数の古い分譲マンションなら、ご高齢者が住んでいる可能性が高い。

新築で購入したマンションなら、建ってからの年数(建築時期)と世帯主の平均年齢が比例して高くなっているよ。

例えば、建設時期が1970年代と2010年代では、65歳以上の住民さんの割合もだいぶ違ってくるよ。

若いファミリー層と高齢者夫婦のイラスト
築年数が長いほど世帯年齢が高い傾向にある


ローンを払い終わるまでは、なかなか引っ越すにも引っ越せないしね。。。
35年で組んでる人は特に、ね。

マンションに住む人の永住意識も、だんだんと高くなっている傾向にあるので、それもこの法則の裏づけとなっているよ。


もちろん、中古でマンションを購入する若い人もいるから、必ずしもそうとは言い切れないけれど、いつでも引っ越せる賃貸に比べれば、把握はしやすいんじゃないかな。

※総務省統計局「平成25年住宅・土地統計調査」、国土交通省「平成25年度マンション総合調査結果」参照



②1DKなら独身の人、3LDKならファミリー層が住んでいる。

これは当然と言えば当然だね。

子どもたちが独立して、たくさんある部屋を持て余している一人暮らしの(もしくは夫婦の)ご高齢者さんもいると思うけど、築年数の浅いマンションだったら把握しやすいよね。

ワンルームと3LDKのイラスト
間取りによって世帯人数が予測できる



③家賃によって、世帯収入が把握しやすい。

世間には、やせ我慢して高級マンションに住む人もいるかもしれないけれど、大雑把(おおざっぱ)に言えば、家賃の高いマンションほど収入も高い人が住んでいるよね。

これは分譲マンションにも言えることで、販売価格が高いほど、高収入の人が住んでると言えるんじゃないかな。

家賃や販売価格と世帯年収が比例しているイメージ
家賃や販売価格が上がるにつれ、世帯年収も高くなる


国土交通省さんが出しているデータによると、働いている人たちの年収に占める住居費の支出割合は、だいたい11%らしいよ。

これは社宅や公営の住宅も含めた比率なので、民営の貸しアパートとかに絞ると14%くらい。一戸建てを含む持ち家ともなると16%ほどになるんだって。ここからだいたいの年収が導き出せるね。

※国土交通省「平成26年度 住宅経済関連データ」より算出


 追記 2015.8.11 
若い一人暮らしの人に限って言うと、住居費の支出割合はもっと高くなるらしいよ。総務省統計局「平成21年全国消費実態調査」によると、その比率は20%以上になるみたいだね。



以上、参考にしてみてね。



「かもめ〜る」DMを配達したい地域を決めたら、配達を担当する郵便局さんにご相談してね。

連絡の際は「かもめタウンの配達通数について」ということと、「マンション指定」ということもお伝えすると、配達地域の集合住宅とそれぞれの配達戸数を教えてくれると思うよ。

そしたら今回ご紹介した法則を参照して、送り先を絞り込んでみてね。


ご相談する郵便局さんは、下記より探してみてみてね。

ゆうゆう窓口・集荷に関する連絡先を調べる(日本郵便様Webサイト)


マンション限定「かもめタウン」活用シーン

  • 小学生・中学生・高校生のお子様がいるご家庭に、進学塾のご案内を差し上げたい
  • 清掃サービスで高収入世帯のお客様を新規開拓したい
  • 近隣の高齢者世帯に介護施設の告知をしたい


さあ、今からでも「かもめタウン」を利用してみようと思った人は、ぜひぜひプロネートにご相談してみてね。

費用対効果の高い配達エリアの選定(特に地元の板橋区)や、意外と面倒な「かもめタウン」の差出作業の代行もお任せくださ〜い!



↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!



 追記 2015.8.11 
よく「かもタウン」と検索されがちだけど、それだと違う鳥さん(カモ)になっちゃうので「かもめタウン」と覚えてね♪ ボク、おばあちゃんじゃないけど、老婆心ながらお伝えしておくね。

【追記】2016年5月9日 
この記事は2015年8月6日に公開したものを最新の情報に更新しています。



新しいお客さんを連れてくる「かもめタウン」とは?
宛名の無い暑中見舞いなんて、シロップをかけないかき氷みたいなもの
ナンバリング印刷無料!?「かもめ〜る」を活用した「ヒッチハイク手法」とは?


2015年7月23日木曜日

「ココミセMAP」は外国人の皆さまにもご利用いただけるよ

利用可能店地図表示サービス「ココミセMAP」 の多言語対応版のデモをご紹介いたします。






おはようございます、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。


わっしょい、わっしょい!

盆踊りに阿波踊りと、お祭りが盛んな季節だね。板橋区でもあちこちでお祭りがやっているので、ボクも飛び入りで参加したくなっちゃうよ!

踊り手の血が騒ぐ助太力くんイラスト
踊り手の血が騒ぐ助太力くん



さて、今日は板橋区さんで採用された、商品券を利用できるお店を検索・地図表示できるサービス「ココミセMAP」 が、外国人の皆さんのためにそれぞれの母国語に翻訳されて表示できることをお伝えするよ。


「ココミセMAP」については、バックナンバー記事とランディングページ(略して、LP)を参照してね☆

プレミアム商品券が使える店を検索できる「ココミセMAP」をオススメするよ

★「ココミセMAP」ランディングページ



「ココミセMAP」を商品券に限らず応用すれば、観光地にある食べもの屋さんやお土産やさんを探したり、史跡を巡るのにもお役に立つよ。これも天童レポートのときに言ったっけ?

2020年の東京オリンピックに向かって、日本の外国人観光客が増え続けているから、海外から来た人たちが「ココミセMAP」を利用できると便利なんじゃないかなぁ。


また、日本に住む在留外国人さんも増加の一途を辿っているよ。

そういう外国人さんにお客になってもらうためにも、地域のお店がかんたんに探せる地図サービスは必要だね。



そこで「ココミセMAP」は、多言語にも対応できることをここに宣言します!

合い言葉は「Change the wor(l)d」! 

↑ こちらのQRコードからアクセスしてください ↑
↑ こちらのQRコードからアクセスしてください ↑



上の「ココミセMAP」へアクセスしてもらうためのQRコードを読み取ると、スマートフォンなどの端末に設定された言語で、つまり、英語圏の人なら英語で、中国の皆さんなら中国語に自動変換されて表示されるんだ♪

左が日本語、右が英語バージョンの画面キャプチャ
左が日本語、右が英語バージョン

※上の写真は開発中の画面です。
※事前にコンテンツの翻訳作業が必要です。


今回、板橋区さんの事例を元にデモンストレーション用のサイトを作ってみたので、ぜひぜひ実体験してみてね。

デモでは日本語か英語か選べるようになっているよ。「自動選択」のボタンを押すと、自動的に言語が切り替わるよ!



現在、プロネートでは各自治体向けさんに「ココミセMAP」の概要がわかるDMを送付しているよ。

インバウンド対策に力を入れている自治体さん、商店街さんは、ぜひ一度お話だけでも聞いてみてね。



多言語対応版「ココミセMAP」活用シーン

  • 外国人観光客に有名でない小さな店にも足を運んでもらいたい
  • 観光マップやフリーペーパーと連動して、サービスが受けられる店の地図をスマホで見せたい
  • イスラム教徒の旅行客のために、ハラル対応している飲食店を探しやすくしたい


多言語対応版「ココミセMAP」についてのお問い合せは、下記のボタンよりお願いします☆

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!




プレミアム商品券が使える店を検索できる「ココミセMAP」をオススメするよ
将棋の街・天童へ出張に行ってきたよ


2015年7月16日木曜日

既製品の封筒に印刷するよ【対応する封筒サイズ一覧表付き】

主な封筒のサイズ一覧表と、既製封筒への印刷サービスについてお話します。






こんにちは、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。


猛暑だね。。。

こんな日は会社を抜け出して、海やプールでじゃんじゃん泳ぎたいよ。

泳ぐ気まんまんの助太力くんイラスト
泳ぐ気まんまんの助太力くん




ところで、プロネートでは少し前にオンデマンド印刷機を入れ替えたよ。

新しく導入されたオンデマンド印刷機「Versant2100」



新しいオンデマンド印刷機では、例えば、既製の封筒にフルカラー印刷ができるよ。

ここで、プロネートのオンデマンド印刷機で刷れる主(おも)だった封筒の規格サイズを紹介しておくね。



 ★長形(なががた)封筒 

主な長形封筒サイズ一覧
主な長形封筒サイズ一覧

長形封筒は縦に長い、痩せ型のスリムな封筒だよ。

その中でも「長3」と呼ばれる長形3号封筒がよく使われているよ。A4の用紙が、三つ折りにすると入るんだ。定形サイズなので郵便料金もお安く済むしね。

A4の三つ折りが入る長形3号封筒
A4の三つ折りが入る長形3号封筒




 ★角形(かくがた)封筒 

主な角形封筒サイズ一覧
主な角形封筒サイズ一覧

角形封筒は長型よりもがっしりとした、マッチョな体格の封筒だよ。

こちらは「角2」と呼ばれる、A4の書類が折らずに入れられる角形2号封筒がよく使われているね。残念ながら定形外サイズなので、切手の料金にご注意してね。

A4が折らずに入る角形2号封筒
A4が折らずに入る角形2号封筒




 ★洋形(ようがた)封筒 

主な洋形封筒サイズ一覧
主な洋形封筒サイズ一覧


洋形封筒は横幅のほうが長い封筒だよ。

ラブレターを入れる封筒でよく見かけるのはこんなタイプだね。

洋形2号封筒(ダイヤモンド貼り)
洋形2号封筒(ダイヤモンド貼り)




主な封筒の中に、どんなサイズの用紙が入るかは、下記の表をご参照してね。

主な封筒サイズと封入物の関係表
主な封筒サイズと封入物の関係表



ここで紹介したサイズ以外の既製封筒にも印刷は可能だけど、もちろん限界はあるよ。

大きなサイズだとだいたい角形0号まで、小さなサイズは洋型3号までと覚えておいてね。


 角形0号(角0/高さ382×幅287mm)封筒 
B4用紙が折らずに入れられるビックサイズ。

左が角2、右が角0サイズの封筒
左が角2、右が角0サイズの封筒

ちなみに、上の写真のサンプルは、暑中見舞いはがき「かもめ〜る」のサンプル用に作ったAR(拡張現実)を流用したものだよ。


 洋型3号(洋3/高さ98×幅148mm)封筒 
一般的なはがきより、ちょっと小さいミニサイズ。



プロネートでは、このオンデマンド印刷機で、既製品の封筒への印刷を承っているよ。

無地の封筒はもちろん、すでにロゴや会社名を印刷してしまっているものでも受け付けているので、一度問合せしてみてね☆

※封筒の状態・窓空き加工等の仕様によっては印刷できない場合がございます。印刷の前に弊社にて可否を確認させていただきます。
校正費、梱包発送費は別途となります。




既製封筒への印刷についてのお問い合せは、下記のボタンよりお願いします☆

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!


コルクコースター製作に関するお問合せは

暑中見舞いに「AR動画付きかもめーる」はいかがかな?


2015年7月7日火曜日

店頭でのアイキャッチにスイングPOPを活用しよう!

店頭販促ツールの定番であるスウィングPOPの事例をご紹介します。






こんにちは、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。


パンパかパーン!

とうとう「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産登録されたね!

去年の「富岡製糸場と絹産業遺産群」に引き続き、日本の文化遺産が世界に注目されるのは嬉しいことだよ。


さて、その富岡製糸場の錦絵をモチーフにした「100%群馬県産シルクアート」を販売してもらっているお店では、商品の横にこんなPOPが飾られているよ。

100%群馬県産シルクアート」については、バックナンバーを参照してね。

「さわってください」と促すスウィングPOP
「さわってください」と促すスウィングPOP


スタンドパネルに貼られていたスウィングPOP
店頭ではスタンドパネルに貼られていた(写真の右端)


このスイングPOPの真ん中には、商品に使われている群馬県産の絹が貼られていて、その手触りを確かめることができるようになっているよ。

シルクアートはガラスで遮られた額に入っているので、絹の質感が分かりくい、というご意見をいただいて作ったんだ。



販促に携わる人には説明はいらないと思うけれど、スイングPOPとは、英語の「swing」(揺れ動く、ぶらぶら揺れる)という意味から来ている、店頭販促ツールの一種だよ。

紙の反りを利用して、商品棚よりも手前に飛び出させることができるので、商品の魅力や特長を訴求しやすいんだ。

補足説明する用途のスイングPOP
補足説明するのにも使えます



スイングPOPに空調の風が当たるように仕掛ければ、勝手に動いてくれるので、より目に留まりやすくなるよ。電池のいらないムービングPOPと言えるね! たまに電車の中の中吊り広告や窓上ポスターに貼られていたりもしているね。

また、PET樹脂などの透明な素材で作って、飛び出した部分だけ印刷すれば、まるで広告が宙に浮いているように見えるね。

中吊り広告へ添付したり、 クリアな素材で制作すると面白い効果が得られる
中吊り広告へ添付したり、
クリアな素材で制作すると面白い効果が得られる


プロネートは変わった形のスイングPOPでも、少部数より製作することができるよ。

この場合、抜き型を作るとお金がかかるので、デジタルカッティングマシーンを使って切り抜くんだ。

複雑な形にカッティングされたスウィングPOP事例
複雑な形にカッティングされたスウィングPOP事例



スイングポップつながりで、最後にクイズを出すよ。

このスイングポップは、プロネートのとある場所に貼られているんだけど、どういった用途で製作され、どこに取り付けられているものでしょう?

謎のメッセージが書かれたスウィングPOP
謎のメッセージが書かれたスウィングPOP




分からないという人のために、スペシャルヒントをあげるね☆

重要な手がかりが隠されている写真
この写真の中に重要な手がかりが隠されている!






もう分かったかな?

答えは、男子トイレの中でした〜!


左の(立って用を足す)トイレが詰まりやすいので、右のほうでしてね。と注意を呼びかけるために製作したスイングポップだったんだ。

本当は全体像もお見せしたいところだけども、ビジュアル的にとっても美しくないので、皆さんそれぞれ頭の中で想像してみてね。



このように、スイングPOPは売場だけじゃなくて、意外なところでも使い道があるかもね!


スウィングPOP製作の活用シーン

  • 期間限定キャンペーンの開催をPRするためのアイキャッチとして
  • 商品や人物を飛び出たせて見せる効果を狙った中吊り・窓上広告に
  • 商品サンプル・香り見本を貼り付けて触覚や嗅覚に訴えるために


スイングPOPなどの販促ツールの製作は、ぜひぜひプロネートにご相談してね。


↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!




絹に印刷した「100%群馬県産シルクアート」を富岡製糸場のお土産に!
5色の光を放つ地球くん(スイングPOPを展示会で使用した事例)



2015年6月22日月曜日

将棋の街・天童へ出張に行ってきたよ

当社の広報部員・助太力くんの天童出張レポートとともに、観光客の利便性向上にも活用できる「ココミセMAP」についてご紹介します。






おはようございます、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。


この前、ボクは人生はじめての出張というものに行ってきたんだ。

場所は山形県の天童市。将棋の町として有名なところだよね。


出張3日目の朝ご飯の前に、少し辺りを散策してみたよ。

そしたら近くの「ホテル王将」の駐車場にでっかい王将の駒があったので、すかさずパチリと記念撮影しておいたよ。

目立つ王将のモニュメントと助太力くんの写真
目立つ王将のモニュメントと助太力くん



天童の街並を歩いていると、このような将棋の駒の形や将棋盤が、建物や道路の至るところに見つけられたよ。

その一部を、ここで紹介しておくね。


天童駅の改札を出て、天童温泉側の出口に向かう頭上で、さっそく発見。

将棋の駒を模した壁時計
将棋の駒を模した壁時計



ポストの上にも「王将」の駒。

天童のユニークな郵便ポスト
天童のユニークな郵便ポスト



道案内版も将棋の駒をモチーフにしているね。

将棋の駒型ガイドマップ
将棋の駒型ガイドマップ



電柱には詰め将棋が描かれていて、それぞれ違う問題が出されていたよ。

将棋好きな人は、ついつい立ち止まって考えちゃって、なかなか目的地まで辿り着かないかもね。

電信柱の詰め将棋
皆さんは詰めますか?


橋の欄干(らんかん)というのかな? これも将棋の駒。橋によって「王将」だったり、「銀将」だったり、「龍王」なんてところもあるんだよ。たしか、飛車がひっくり返ると変身するんだっけ?

市内を流れる倉津川に掛かる「金将橋」
市内を流れる倉津川に掛かる「金将橋」



ご当地性が現れやすいマンホールにも、やっぱり将棋の駒。

天童のマンホール
天童の将棋の駒が描かれたマンホール



お蕎麦屋さんの屋号も一文字ずつ将棋の駒になっていたよ。ここのおそばは食べてみたけど、とてもコシがあって美味しかったなぁ〜♪

「水車生そば」の店構え
「水車生そば」の店構え



あと、撮り忘れちゃったんだけど、天童のタクシーのボンネットの上にも将棋の駒が乗っていて、夜は煌々(こうこう)と光っていて、とても目立っていたよ。

最初に紹介した「ホテル王将」の屋上にも、やっぱり王将が光っていたよ。

「ホテル王将」の将棋型ネオン
「ホテル王将」の将棋型ネオン



そうそう、「ホテル王将」の入口前には、無料で利用できる足湯があったんだ。

残念ながらボクはサラリーマンの身の上、ビジネスホテルに泊まったから温泉にはゆっくり浸かれなかったので、せめて足湯でもと立ち寄ってみたよ。

天童温泉の足湯に浸かる(?)助太力くん
天童温泉の足湯に浸かる(?)助太力くん




以上、天童レポートでした☆


こういった観光地でも、前回ご紹介した地図表示サービス「ココミセMAP」が活躍できると思うんだ。

「ココミセMAPとはなんぞや?」っていう人は、「ココミセMAP」専用のWebページを作ったので、そちらを参照してね。

★「ココミセMAP」ランディングページ


もともと商品券が使えるお店を地図上で探せるように作ったサービスなんだけれども、店舗検索という役割からして、観光客さんが例えば食べ物屋さんを探したり、お土産屋さんを見つけたりするのにも便利だよ。

お店だけじゃなくて、史跡や名所の位置もわかると、スムーズに観光地を回れるよね♪




「ココミセMAP」活用シーン

  • 観光客に有名でない小さな店にも足を運んでもらいたい
  • 観光マップやフリーペーパーと連動して、特典・サービスが受けられる店の地図をスマホで見せたい


話を元に戻すけど、出張明けに天童みやげの「王将」のストラップを引っ下げて出社したら、社員のみんなが文字を紐でつなげてメッセージにした飾りで歓迎してくれたよ。

裏面にも「いってらっしゃい」と読めるように印刷したら、リバーシブルで使えるね♪



「おかえりなさい!」の文字たちに取り囲まれる助太力くん
「おかえりなさい!」の文字たちに取り囲まれる助太力くん



【追記】2016年6月8日 
今年、天童に出張に行ってる社員から、こんな写真が送られてきたよ。何だか無性に親近感が湧いてくる顔だねぇ。なんでも天童市観光物産協会さんの「こま八」くんっていうキャラクターらしいんだけど、去年ボクが行ったときには見かけなかったなぁ。会ってたら絶対お友達になってたのにね!





「ココミセMAP」についてのお問い合せは、下記のボタンよりお願いします☆

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!




プレミアム商品券が使える店を検索できる「ココミセMAP」をオススメするよ