自社設備で製作したオリジナルのバラエティステッカー事例をご紹介します。
★
おはようございます、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。
今日は、プロネートの設備で作ったフリーカットのバラエティステッカーの事例をご紹介するよ。
【バラエティステッカー事例の仕様】
仕上がりサイズ:A4縦(幅210×高さ297mm)
印刷方法:UVインクジェット印刷
加工:デジタルカッティング(フリーカット・ハーフカット)
ステッカー基材:塩ビタック
糊の種類:強粘着
うわぁ〜、ボクがいっぱいだぁ!
そう言えば季節に合わせて、いろんなコスプレをしてきたっけ(しみじみ)
このバラエティステッカーは、プロネートが配信しているメールマガジン購読者さん向けのプレゼント企画として作った、非売品だよ。将来的にプレミア付くかも?
「バラエティステッカー」とは、1つのシートに複数の種類のデザインを付け合わせたもので、マルチタイプステッカーとかの名前で呼ばれることもあるよ。
ちなみに「シールとステッカーの違いは何?」という質問がよくあるけれども、一般的に「シール」は屋内用(おもに紙素材)、「ステッカー」は屋外用(こちらはフィルム素材)と区分けされているよ。
今回は塩ビタックという耐候性のある素材を使っているので、ステッカーという分類になるね。
小さいステッカーは周りを丸くカットして、大きいステッカーは輪郭に合わせてフリーカットしているよ。
今回は一枚の台紙に付け合わせしてお渡ししているので、台紙ごと切りきらないハーフカットで対応しているけれど、もちろん自由な形にカットしたステッカーを製作することもできるよ!
自由形状のステッカー作製風景は、下の動画でご覧になれるよ。
動画:複雑な形にカッティングしたステッカー製作
「バラエティステッカー製作」活用シーン
- 企業のノベルティとして内覧会・工場見学会で配布したい
- 数量限定商品として小ロット製作したい
- ウィンドウ装飾用にすべて絵が異なる大型ステッカーを作成したい
ちなみに、ボクはシールとかステッカーとかをそこら辺に貼るのが大好きで、ボクんちの台所の床はシールであふれ返っているよ。
家族のみんなからは大ブーイングなんだけれど、シールは貼るために作られたんだから、使ってあげないとカワイそうでしょ?
★
オリジナルの「バラエティステッカー製作」についてのお問い合せは、下記のボタンよりお願いします☆
↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
★まだまだクールビズは続くよ【シール・マグネットのサンプル事例】
★マグネットシートに印刷・カッティングして車型ステッカーを製作したよ