2015年9月17日木曜日

タブレット(iPad mini3)のカバーケースに印刷したよ

タブレット端末用の合成皮革製カバーケースへの印刷事例をご紹介します。




こんにちは、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。

今日は、タブレット端末「iPad mini3」をすっぽり覆い隠せるポリウレタン製の手帳型フルカバーケースに、ダンススクールのエンブレム(紋章)を印刷した事例をご紹介するよ。

ロゴマークを印刷した「iPad mini3」カバーケース写真
「iPad mini3」のカバーケースに印刷


合成皮革(=polyurethane leather)はポリウレタンから作られた、革のソフトな触感を再現した素材だよ。


この合成皮革の保護ケースに印刷する方法としては、当社設備のUVインクジェット印刷機を使用したよ。台の上にカバーケースを並べて、上からインクを噴き付けて印刷したんだ。

大型UVインクジェット印刷機外観
こちらがプロネートのUVインクジェット印刷機


ロゴマークは1色で刷っているけれども、フルカラー印刷にも対応しているからね!

 実はこのカバーケースの裏面にも、それぞれの持ち主の名前がカラフルにオンデマンド印刷されているんだけれど、個人情報になっちゃうのでお見せできないんだ。ごめんね〜

カバー表面にロゴを印刷したiPadフルカバーケース
もう一度、カバー表面の写真を見せてお茶を濁します

【今回印刷したiPad mini3フルカバーケースの仕様】
サイズ(寸法)=高さ約20cm×幅14cm×厚さ15mm
素材=ポリウレタンレザー(合成皮革)
※先方支給

【印刷の仕様】
※支給データを弊社にてレイアウト
※両面フルカラー印刷(裏面は別々のイラストを印刷)


ブラックやレッドなどの濃い色のカバーケースには、最初に白いインクでプリントしておいてからカラー印刷すると、写真やイラストがカバーの色に影響されることなく、キレイな発色になるよ。クリアインクの印刷も可能だよ。

もちろん、大きいタイプの「iPad Pro」のカバーケースや、他社機種のタブレット端末専用のカバーケースにも印刷できるよ。もっと言っちゃえば、iPhoneとかのスマートフォンのカバーケースにもね♪


ただ、材質によっては、あるいは表面に凸凹の多いカバーには印刷できないので注意してね。事前に弊社による現物の確認や、事前のテスト印刷をオススメするよ。




カバーケースだけじゃなく、タブレット端末の筐体(きょうたい)そのものにロゴをダイレクトプリントしたこともあるんだ! 

プロネートのUVインクジェット印刷機は熱の発生を極力抑えられるから、精密機器などの製品への印刷にも対応できるってわけだね。

タブレット端末に印刷した事例(印刷部分は画像処理しています)


「タブレット端末の本体・関連アイテムに印刷」活用シーン

  • iPadのフルカバーケースにオリジナルのイラストや写真を印刷したいときに
  • 小ロット多品種のタブレットケース商品を作成したいときに
  • 電子書籍端末のプレゼント企画として、筐体にブランドロゴを印刷したいときに
  • ノベルティ用にタッチペンへ企業名を印刷したいときに



ところでこのiPad、自分たちのダンスを録画して、動きをチェックするのに使うみたいだよ。そのために親に頼らず、子どもたちが自分たちでお金を貯めて買ったんだって!エラいよね!

一緒に学び合う仲間たちと同じデザインのiPad(正確にはカバーケースだけど)を持っていると、よりいっそうチームって感じがして、一体感が生まれるよねぇ〜


このタブレットカバーも、共通のエンブレムを表面にプリントしながら、裏面には別々のビジュアルを印刷することで、それぞれの個性をも表現しているんだ。

そんな使い方をしたいダンスやスポーツをこよなく愛するチーム・サークルの皆さんは、ぜひともプロネートにご相談してね〜



頑張っているみんなを想像したら、なんだかボクも無性にダンスがしたくなってきたよ。

よおし、さっそく世界一目指して練習しよっと!


ヘッドスピンしている助太力くん
俄然、ヘッドスピンを始める助太力くん



iPadなどのタブレット端末のカバーケースへの印刷を検討されている方は、下記のボタンよりお問い合わせください☆

ご注文は1部から受付けているよ〜


↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!



ジーンズに印刷したよ(ダンスユニットのユニフォームとして製作した事例)
名刺ケースにいろいろな印刷をしてみたよ
あぶらとり紙のケースに印刷したよ


2015年9月1日火曜日

展示会ツールの製作なら「展示会SUKEDACHI.com」をご覧あれだよ

展示会出展企業様向けの展示会ツール紹介サイト「展示会SUKEDACHI.com」のオープンをお知らせいたします。



こんにちは、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。


今日は、会社案内商品カタログ「ORIGAMI」に引き続き、新しく立ち上げた展示会アイテムを紹介するWebサイト「展示会SUKEDACHI.com」について公表するよ!

すでにホームページのほうではニュースリリースで発表しているけれど、あらためてボクのブログでも紹介しておくね。

展示会SUKEDACHI.comのトップページ


★展示会のサポートアイテム揃ってます。「展示会SUKEDACHI.com



「展示会SUKEDACHI.com」では、ブース装飾・紙製の什器や展示台製作・大判パネルやポスターなど、展示会出展企業様のお役に立つ展示会ツール製作のサポートをしているんだ。

印刷物にとどまらず、来場者へのアンケート収集・集計を効率化するシステム「ぐるぐるちゃん」や、展示会ブースでの商品説明に最適なiPadアプリ「PCDA」なども、ホームページよりも詳しく紹介しているよ。


★アンケートが集まる・活かせるiPadシステムパッケージ「ぐるぐるちゃん

★営業効率を高め、商談を加速させるiPadアプリケーション「PCDA



ご連絡いただければお打合せにお伺いして、「予算の範囲で」「ブース設計に合わせて」などのご要望から、最適な展示会ツールの製作をご提案させていただくよ。

展示会ツールの設計・デザインが必要な場合は、自社在籍のデザイナーにお任せあれ〜!


「展示会SUKEDACHI.com」活用シーン
  • 「こんな展示会用のツールが作れないか」相談したいときに
  • オリジナル展示台やカスタマイズされたディスプレイを製作したいときに


Webサイトで紹介しているアイテムやコンテンツは、まだまだこれから追加していく予定なので、今後とも「展示会SUKEDACHI.com」をよろしくお願いします☆

★展示会のサポートアイテム揃ってます。「展示会SUKEDACHI.com

現在、この記事およびリンク先の「展示会SUKEDACHI.com」で紹介している展示台・什器の製作は、資材である強化段ボールの取扱い中止により承っておりません。

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!




展示会用にちょっと楽しいフロアマットを作ったよ
塩ビシートに印刷して展示台シートを作ったよ
ここがすごいよ!プロネートの展示台① 〜軽くて持ち運びに便利


2015年8月25日火曜日

着脱・差替えが簡単!ねじ製本でユニークな商品カタログ「ORIGAMI」を作ったよ

ねじで製本したユニークな商品カタログ「ORIGAMI」の事例をご紹介します。





こんにちは、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。


台風15号が九州を通過中だね。

関東でもこれから(明日も)雨が降るという予定だから、これからお出かけの人は傘や雨合羽の用意を忘れずにね。



さて、こないだは新しく作ったプロネートの会社案内をご紹介したけれど、今月は他にもいろいろリリースしたものがあるよ。

今日はその第2弾として、プロネートのできることの一部をまとめた商品カタログ「ORIGAMI」を公開しちゃうね!


商品カタログ「ORIGAMI」
商品カタログ「ORIGAMI」



カタログと言うと、A4くらいの大きさの分厚い冊子を思い浮かべる人が多いと思うけど、プロネートの商品カタログはちょっと変わった形をしているよ。

正方形のカードを数十枚重ねて、穴を開けてネジを通して留めるという製本方法をとっているんだ。


この製本方法なら取り外しもできるし、後から訂正のあったページだけを差替えることも可能だよ。

他の製本方法(針金を使う中綴じ製本や、背を糊で固める無線綴じ製本など)でカタログを製作した場合だと、数ページだけの訂正でも、もう一度全ページを印刷して製本し直さなきゃいけないのに対して、ねじ製本は改訂コストを抑えられるね♪



この商品カタログ「ORIGAMI」は裏から見ると、まるでその名の通り、折り紙(千代紙)を重ねたようにみえるという、ちょっと贅沢(ぜいたく)な作りになっているよ。

商品カタログ「ORIGAMI」を裏から見た状態
商品カタログ「ORIGAMI」を裏から見た状態



「ORIGAMI」にまつわるユニークな仕掛けは、他にもいろいろと隠されているよ。

表紙の点線もそのひとつ。表紙は折り鶴の展開図になっていて、点線は折り線を表しているんだ。

折り鶴の展開図を表現した表紙
折り鶴の展開図を表現した表紙



さらに、各商品ページのタイトルの手前には、ページを回転させることによって折り鶴がチラチラと見え隠れする仕掛けになっているよ。

ページをスライドさせると現れる折り鶴のイラスト
ページをスライドさせると現れる折り鶴のイラスト



「ORIGAMI」という名前の通り、折り紙をモチーフにしたのは、折り紙の「紙を折る(切ったり、貼ったりもする)」という加工作業が、印刷物の製造過程に合致するという共通項と、紙を魅力的、または実用的な形状にするうえで「設計力」が問われるという点において、会社案内でも述べているプロネートの強みを表現するのに相応しいからなんだ。



んぐ。

難しいことを矢継ぎ早に喋ったので、案の定、舌を噛んじゃったよ〜



・・・気を取り直して、「ORIGAMI」の仕様の説明に戻るね。

商品カタログの製本に使われているネジは取り外しができるので、単体のカードとしても使うことができるんだ。

商品カードとして個別に使用可能な「ORIGAMI」
商品カードとして個別に使用可能



各ページには各商品の費用感や、製作に役立つ情報・ちょっと応用を利かせた事例などが所狭しと載っているよ。

ちょっと字が小さいけれど、宝探しするつもりで読みこむと、新たな発見があったり、抱えている案件に対するアイディアが生まれたりするかも?


カタログの中で取り上げられている品目は、名刺・リーフレットなどのオーソドックスなものから、屋外看板・デジタルサイネージ用什器にいたるまで、プロネートの設備・技術でできることを中心に紹介しているよ。

商品カタログと言うよりは、できることを列挙して、一から商品を作り上げていくための資料だから、「商材カタログ」と呼ぶべきものかもしれないね。


それはさておき、「ORIGAMI」で紹介している品目はあくまでも氷山の一角。まだまだたくさんの事例やレパートリーをお教えしたいので、今後ページを増やしていくつもりだよ。

たとえページが増えても、ねじの長さや紙の厚さを変えて上手いこと調整できるのが、この製本方法の特長かな♪

取り外し可能・ページの増減が自在なねじ製本
取り外し可能・ページの増減が自在なねじ製本


「ねじ製本カタログ」活用シーン
  • 商品・サービスやカテゴリごとに取り外して使える製品カタログを作りたい
  • 作品集・ポートフォリオとして、ページの増減が可能な冊子を作りたい
  • まとめたりばらけたりできる多目的な学習教材カードを作りたい



【追記】2016年3月16日 
プロネートのUVインクジェットプリンターとデジタルカッティングマシーンで製作した資材別印刷サンプルも、組ねじを使って製本しているよ。こっちは20mmと長めの組ねじを使用しているんだ。

アクリル等、様々な素材に印刷しています


【補足】
現在、社内の商品カタログ「ORIGAMI」が欠品しており、お渡しすることができません。


「ORIGAMI」のような製品カタログや作品集・事例集などを作りたいという方も、プロネートにぜひぜひご相談してね☆


↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!



新しい会社案内をつくったよ【オンデマンド印刷事例】
色々な素材に印刷したサンプル帳を製作したよ(前編)
色々な素材に印刷したサンプル帳を製作したよ(後編)


2015年8月19日水曜日

新しい会社案内をつくったよ【オンデマンド印刷事例】

リニューアルしたプロネートの会社案内をご紹介いたします。






おはようございます、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。


じゃじゃじゃじゃーん!

このたび、プロネートでは会社案内を新調したよ〜

一新したプロネートの会社案内
一新したプロネートの会社案内



今回は「Mrs.B」という、さらさらとした風合いのある用紙にオンデマンド印刷機で出力して作ったよ。

手触りの心地よさと、印刷したときのツヤツヤ感とのギャップがまたいいね!


シンプルな表紙をひらくと、プロネートの沿革や設備の案内とともに、創業当時のご挨拶のはがきの中身をご覧になれるよ。

43年前の製版印刷会社にしては、営業品目がずいぶんと多岐に渡っていたんだね。

創業時の告知はがきにズームアップ
創業時の告知はがき



次のページをめくると、なにやらショッキングな数字がばばーんと現れるよ。

この数字が何を示すのかは、プロネートの会社案内を手に入れて確かめてみてね。

生存率およそ0.02%
生存率0.02%が示すものとは?



そのあとは、プロネートの強みとなる「設計力」というキーワードをもとに、5つの視点からその裏づけとなる実績や守備範囲などの証明を、10ページに渡って語っているよ。

私たちの強みは設計力です
印刷会社の「設計力」とはいかに?



各ページには指文字が描かれていて、あわせて示唆に富んだ格言も紹介されているよ。

指文字は、それぞれの英文のうちの一字を表しているんだ。

あちこちに配された指文字と格言
あちこちに配された指文字と格言



さらに、この指文字をページ順につなげて読むと、ある「単語」が浮かび上がるんだ!

この場ではもったいぶってナイショにしておくけれど(そればっかりでゴメンね)、なぜ指文字を使っているのかには理由があるんだ☆


指文字は手話の中で、単語として確立していない言葉を伝えるのに欠かせないもの。

見えないお客様の思いやこだわりを、見えるカタチ(製品)にするプロネートとシンクロするんだ。

シンクロナイズドスイミングする助太力くん
シンクロナイズドスイミングする助太力くん



ちなみに、この会社案内は、企画制作からすべて自社の人員と設備で製作しているよ。

新しい会社案内を作りたい会社さんは、ぜひともそんなプロネートにお任せあれだよ!



↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!



着脱・差替えが簡単!ねじ製本でユニークな商品カタログ「ORIGAMI」を作ったよ(オンデマンド印刷事例)

葉脈の入った葉っぱの名刺を製作したよ(オンデマンド印刷事例)



2015年8月6日木曜日

マンション限定「かもめタウン」活用法をお教えするよ

新規顧客獲得のためのマンション限定「かもめタウン」の、ターゲット層の多い集合住宅に効率的に配達するための、マンション選定方法をお教えいたします。



こんにちは、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。


暦の上ではもう立秋になるけれど、世間は来る日も真夏日だね。

みんな、お仕事を頑張り過ぎて、ぱたんと倒れないようにしてね〜



さて、今日はかもめ〜るを無宛名郵便で送れちゃう「かもめタウン」について、マンションやアパートなどの集合住宅への配布にテーマを絞って取り上げるよ。

名付けて、マンション限定「かもめタウン」活用法!


マンション限定「かもめタウン」イメージ
マンション限定「かもめタウン」



ご存じない人のために説明しておくと、「かもめタウン」や正月向けの「年賀タウンメール」は、予算や商圏に応じて郵便局さんに、郵便はがきDMを町丁目単位で配ってもらえるサービスだよ。

無宛名郵便なので、お名前や住所を知らないお家(うち)にも届けてもらえるんだ♪


ただ、町丁目単位で届けるとなると、どうしても件数が多くなってしまいがちなのが難点だよ。。。


そこで着目するのが、30世帯以上の集合住宅ごとにも配布してくれるという点。これを活用しない手はないよ!

町丁目単位に比べて、集合住宅単位の配達数は少ないので、最小の費用で実施できるよ!

かもめタウンを配布する地区概略図とマンションイラスト
町丁目より細かい配達数の指定ができる集合住宅単位

※マンション単位の指定は、特別区・政令指定都市のある都道府県は全域、その他の県は県庁所在地にある日本郵便様指定の30世帯以上のマンションが対象となります。



なにより、集合住宅が持ついろんな情報から、効率的に潜在顧客を見つけやすいんだ♪


ここで、郵便はがきDMをマンションやアパートなどの集合住宅へ配達する際にお役立つ、いくつかの法則と傾向をご紹介しちゃうよ。



 集合住宅別・傾向と対策 


①築年数の古い分譲マンションなら、ご高齢者が住んでいる可能性が高い。

新築で購入したマンションなら、建ってからの年数(建築時期)と世帯主の平均年齢が比例して高くなっているよ。

例えば、建設時期が1970年代と2010年代では、65歳以上の住民さんの割合もだいぶ違ってくるよ。

若いファミリー層と高齢者夫婦のイラスト
築年数が長いほど世帯年齢が高い傾向にある


ローンを払い終わるまでは、なかなか引っ越すにも引っ越せないしね。。。
35年で組んでる人は特に、ね。

マンションに住む人の永住意識も、だんだんと高くなっている傾向にあるので、それもこの法則の裏づけとなっているよ。


もちろん、中古でマンションを購入する若い人もいるから、必ずしもそうとは言い切れないけれど、いつでも引っ越せる賃貸に比べれば、把握はしやすいんじゃないかな。

※総務省統計局「平成25年住宅・土地統計調査」、国土交通省「平成25年度マンション総合調査結果」参照



②1DKなら独身の人、3LDKならファミリー層が住んでいる。

これは当然と言えば当然だね。

子どもたちが独立して、たくさんある部屋を持て余している一人暮らしの(もしくは夫婦の)ご高齢者さんもいると思うけど、築年数の浅いマンションだったら把握しやすいよね。

ワンルームと3LDKのイラスト
間取りによって世帯人数が予測できる



③家賃によって、世帯収入が把握しやすい。

世間には、やせ我慢して高級マンションに住む人もいるかもしれないけれど、大雑把(おおざっぱ)に言えば、家賃の高いマンションほど収入も高い人が住んでいるよね。

これは分譲マンションにも言えることで、販売価格が高いほど、高収入の人が住んでると言えるんじゃないかな。

家賃や販売価格と世帯年収が比例しているイメージ
家賃や販売価格が上がるにつれ、世帯年収も高くなる


国土交通省さんが出しているデータによると、働いている人たちの年収に占める住居費の支出割合は、だいたい11%らしいよ。

これは社宅や公営の住宅も含めた比率なので、民営の貸しアパートとかに絞ると14%くらい。一戸建てを含む持ち家ともなると16%ほどになるんだって。ここからだいたいの年収が導き出せるね。

※国土交通省「平成26年度 住宅経済関連データ」より算出


 追記 2015.8.11 
若い一人暮らしの人に限って言うと、住居費の支出割合はもっと高くなるらしいよ。総務省統計局「平成21年全国消費実態調査」によると、その比率は20%以上になるみたいだね。



以上、参考にしてみてね。



「かもめ〜る」DMを配達したい地域を決めたら、配達を担当する郵便局さんにご相談してね。

連絡の際は「かもめタウンの配達通数について」ということと、「マンション指定」ということもお伝えすると、配達地域の集合住宅とそれぞれの配達戸数を教えてくれると思うよ。

そしたら今回ご紹介した法則を参照して、送り先を絞り込んでみてね。


ご相談する郵便局さんは、下記より探してみてみてね。

ゆうゆう窓口・集荷に関する連絡先を調べる(日本郵便様Webサイト)


マンション限定「かもめタウン」活用シーン

  • 小学生・中学生・高校生のお子様がいるご家庭に、進学塾のご案内を差し上げたい
  • 清掃サービスで高収入世帯のお客様を新規開拓したい
  • 近隣の高齢者世帯に介護施設の告知をしたい


さあ、今からでも「かもめタウン」を利用してみようと思った人は、ぜひぜひプロネートにご相談してみてね。

費用対効果の高い配達エリアの選定(特に地元の板橋区)や、意外と面倒な「かもめタウン」の差出作業の代行もお任せくださ〜い!



↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!



 追記 2015.8.11 
よく「かもタウン」と検索されがちだけど、それだと違う鳥さん(カモ)になっちゃうので「かもめタウン」と覚えてね♪ ボク、おばあちゃんじゃないけど、老婆心ながらお伝えしておくね。

【追記】2016年5月9日 
この記事は2015年8月6日に公開したものを最新の情報に更新しています。



新しいお客さんを連れてくる「かもめタウン」とは?
宛名の無い暑中見舞いなんて、シロップをかけないかき氷みたいなもの
ナンバリング印刷無料!?「かもめ〜る」を活用した「ヒッチハイク手法」とは?


2015年7月23日木曜日

「ココミセMAP」は外国人の皆さまにもご利用いただけるよ

利用可能店地図表示サービス「ココミセMAP」 の多言語対応版のデモをご紹介いたします。






おはようございます、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。


わっしょい、わっしょい!

盆踊りに阿波踊りと、お祭りが盛んな季節だね。板橋区でもあちこちでお祭りがやっているので、ボクも飛び入りで参加したくなっちゃうよ!

踊り手の血が騒ぐ助太力くんイラスト
踊り手の血が騒ぐ助太力くん



さて、今日は板橋区さんで採用された、商品券を利用できるお店を検索・地図表示できるサービス「ココミセMAP」 が、外国人の皆さんのためにそれぞれの母国語に翻訳されて表示できることをお伝えするよ。


「ココミセMAP」については、バックナンバー記事とランディングページ(略して、LP)を参照してね☆

プレミアム商品券が使える店を検索できる「ココミセMAP」をオススメするよ

★「ココミセMAP」ランディングページ



「ココミセMAP」を商品券に限らず応用すれば、観光地にある食べもの屋さんやお土産やさんを探したり、史跡を巡るのにもお役に立つよ。これも天童レポートのときに言ったっけ?

2020年の東京オリンピックに向かって、日本の外国人観光客が増え続けているから、海外から来た人たちが「ココミセMAP」を利用できると便利なんじゃないかなぁ。


また、日本に住む在留外国人さんも増加の一途を辿っているよ。

そういう外国人さんにお客になってもらうためにも、地域のお店がかんたんに探せる地図サービスは必要だね。



そこで「ココミセMAP」は、多言語にも対応できることをここに宣言します!

合い言葉は「Change the wor(l)d」! 

↑ こちらのQRコードからアクセスしてください ↑
↑ こちらのQRコードからアクセスしてください ↑



上の「ココミセMAP」へアクセスしてもらうためのQRコードを読み取ると、スマートフォンなどの端末に設定された言語で、つまり、英語圏の人なら英語で、中国の皆さんなら中国語に自動変換されて表示されるんだ♪

左が日本語、右が英語バージョンの画面キャプチャ
左が日本語、右が英語バージョン

※上の写真は開発中の画面です。
※事前にコンテンツの翻訳作業が必要です。


今回、板橋区さんの事例を元にデモンストレーション用のサイトを作ってみたので、ぜひぜひ実体験してみてね。

デモでは日本語か英語か選べるようになっているよ。「自動選択」のボタンを押すと、自動的に言語が切り替わるよ!



現在、プロネートでは各自治体向けさんに「ココミセMAP」の概要がわかるDMを送付しているよ。

インバウンド対策に力を入れている自治体さん、商店街さんは、ぜひ一度お話だけでも聞いてみてね。



多言語対応版「ココミセMAP」活用シーン

  • 外国人観光客に有名でない小さな店にも足を運んでもらいたい
  • 観光マップやフリーペーパーと連動して、サービスが受けられる店の地図をスマホで見せたい
  • イスラム教徒の旅行客のために、ハラル対応している飲食店を探しやすくしたい


多言語対応版「ココミセMAP」についてのお問い合せは、下記のボタンよりお願いします☆

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!




プレミアム商品券が使える店を検索できる「ココミセMAP」をオススメするよ
将棋の街・天童へ出張に行ってきたよ


2015年7月16日木曜日

既製品の封筒に印刷するよ【対応する封筒サイズ一覧表付き】

主な封筒のサイズ一覧表と、既製封筒への印刷サービスについてお話します。






こんにちは、プロネートの広報担当・助太力(すけだちから)です。


猛暑だね。。。

こんな日は会社を抜け出して、海やプールでじゃんじゃん泳ぎたいよ。

泳ぐ気まんまんの助太力くんイラスト
泳ぐ気まんまんの助太力くん




ところで、プロネートでは少し前にオンデマンド印刷機を入れ替えたよ。

新しく導入されたオンデマンド印刷機「Versant2100」



新しいオンデマンド印刷機では、例えば、既製の封筒にフルカラー印刷ができるよ。

ここで、プロネートのオンデマンド印刷機で刷れる主(おも)だった封筒の規格サイズを紹介しておくね。



 ★長形(なががた)封筒 

主な長形封筒サイズ一覧
主な長形封筒サイズ一覧

長形封筒は縦に長い、痩せ型のスリムな封筒だよ。

その中でも「長3」と呼ばれる長形3号封筒がよく使われているよ。A4の用紙が、三つ折りにすると入るんだ。定形サイズなので郵便料金もお安く済むしね。

A4の三つ折りが入る長形3号封筒
A4の三つ折りが入る長形3号封筒




 ★角形(かくがた)封筒 

主な角形封筒サイズ一覧
主な角形封筒サイズ一覧

角形封筒は長型よりもがっしりとした、マッチョな体格の封筒だよ。

こちらは「角2」と呼ばれる、A4の書類が折らずに入れられる角形2号封筒がよく使われているね。残念ながら定形外サイズなので、切手の料金にご注意してね。

A4が折らずに入る角形2号封筒
A4が折らずに入る角形2号封筒




 ★洋形(ようがた)封筒 

主な洋形封筒サイズ一覧
主な洋形封筒サイズ一覧


洋形封筒は横幅のほうが長い封筒だよ。

ラブレターを入れる封筒でよく見かけるのはこんなタイプだね。

洋形2号封筒(ダイヤモンド貼り)
洋形2号封筒(ダイヤモンド貼り)




主な封筒の中に、どんなサイズの用紙が入るかは、下記の表をご参照してね。

主な封筒サイズと封入物の関係表
主な封筒サイズと封入物の関係表



ここで紹介したサイズ以外の既製封筒にも印刷は可能だけど、もちろん限界はあるよ。

大きなサイズだとだいたい角形0号まで、小さなサイズは洋型3号までと覚えておいてね。


 角形0号(角0/高さ382×幅287mm)封筒 
B4用紙が折らずに入れられるビックサイズ。

左が角2、右が角0サイズの封筒
左が角2、右が角0サイズの封筒

ちなみに、上の写真のサンプルは、暑中見舞いはがき「かもめ〜る」のサンプル用に作ったAR(拡張現実)を流用したものだよ。


 洋型3号(洋3/高さ98×幅148mm)封筒 
一般的なはがきより、ちょっと小さいミニサイズ。



プロネートでは、このオンデマンド印刷機で、既製品の封筒への印刷を承っているよ。

無地の封筒はもちろん、すでにロゴや会社名を印刷してしまっているものでも受け付けているので、一度問合せしてみてね☆

※封筒の状態・窓空き加工等の仕様によっては印刷できない場合がございます。印刷の前に弊社にて可否を確認させていただきます。
校正費、梱包発送費は別途となります。




既製封筒への印刷についてのお問い合せは、下記のボタンよりお願いします☆

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!


コルクコースター製作に関するお問合せは

暑中見舞いに「AR動画付きかもめーる」はいかがかな?