2014年6月18日水曜日

AR(拡張現実)の世界をご覧あれだよ

こんにちは、助太力(すけだちから)です。

最近、ブログをサボり気味だったので、お詫びのしるしに今日はちょっとしたマジックを披露するよ。



舞台はここ、プロネートの本社前。

本社ビルの前のメタリックな看板の写真
本社ビルの前にはメタリックな看板がある


看板のロゴマークに、スマートフォンやタブレットに搭載されたカメラのレンズを向けてピントを合わせて、ちちんぷいぷい、えいっ! と呪文を唱えると──

看板の上に現れた助太力くんの写真
助太力くんが看板の上に現れる


やった~! テレポーテーション成功だぁ! ついでに躑躅(ツツジ)の花も咲かせたよー



・・・タイトルでネタバレしているので、みんな大体分かってると思うけど、すみやかに種明かしをするね。

これは専用のアプリを使うことによって見られる、AR(=Augmented Reality/拡張現実)の世界だよ。


看板の上にいるボクは、スマホの画面を通して見ることのできるバーチャルな存在なんだ☆ ちなみに花が咲いたのは、2つの写真が別の時期に撮られたものだからだよ。


同じように、工場の外観にスマホをかざしてみると、壁をスクリーンとして動画が流れるよ。
動画が表示された工場の写真
動画が表示された工場の壁


現在、試験的に社内のあちこちにARのサンプルを仕掛けているところなんだ。

ARは印刷物にも仕掛けられるので、広く配布してプロモーションに活用することもできるよ。
名刺の裏をスマートフォンをかざして映像が流れる写真
例えば、名刺の裏で映像を流すことも可能

プロネートに来てくれたお客さまは、ぜひともAR体験してみてね☆


※ARを見るには専用アプリが必要です。詳しくはプロネート社員にお問い合せください。
※コンテンツは予告なく終了する場合がございます。



イラストが動き出す「AR年賀状」をご紹介するよ
「写真が動く!年賀状」の特長をお伝えするよ
AR(拡張現実)の世界をご覧あれだよ


2014年5月21日水曜日

小売業界で盛んに言われる「オムニチャネル」って何なの?

おはようございます、助太力(すけだちから)です。


初夏だねぇ。

ジメジメが続く季節が来る前に、おにぎり持ってピクニックに行きたいなぁ。

すっかり行楽気分の助太力くんのイラスト
すっかり行楽気分の助太力くん



さて、今さらな話題だけど、みんなは「オムニチャネル」って言葉を聞いたことがあるかな?

プロネートのYouTubeチャンネルで紹介している「バーチャルストア」関連動画のタイトルにも、やたら「オムニチャネル」という言葉が出てくるけど、あれってどういう意味なんだろう?

集客,企画,販促支援 「笑顔こぼれる画づくり」 のプロネート(YouTube)




まだまだわからない人もいると思うので、今日は「オムニチャネル」について学習したいと思うよ。

ボクなりの解釈が交じっているので、眉に唾(ツバ)つけながら聞いてみてね。


今さら聞けない「オムニチャネル」とは


ボクの物知りなお母さんによると、「オムニ(omni)」は「すべての」と訳すらしいよ。「チャネル(channel)」には「経路」などの意味があって、小売業界では「接点」の意味で使われているね。

お買い物する立場からすると、「オムニチャネル」はあらゆる場所(=接点)で、同じ買い物体験ができる仕組みを表しているんだ。ざっくばらんに言えば、「オムニチャネル」なら、いつでもどこでも誰でも欲しいものが買える、ってことかな。店舗とネットショップが同じ品揃えで、同じサービスを提供している、というようにね。

オムニチャネルの概念図(イラスト版)
オムニチャネルの概念図(イラスト版)


ある流通大手さんは、グループで扱うすべての商品をネット通販で買えるだけでなく、あちこちのグループ店舗で商品を受け取れるようにすると宣言しているよ。買う側からしてみれば、ますます便利な世の中になりつつあるね。


特に、最近はみんな、すっかりスマートフォンに慣れていて、指をちょちょいと動かすだけで簡単に、時や場所を問わずお買い物ができるようになっているから、店舗では在庫があるのにネットショップでは売り切れということがないようにしないと。


企業が「オムニチャネル」を実現するには「顧客データベースや在庫情報を統合・一元化するための投資が必要」らしいんだけど、あまり難しいことを説明しようとすると知恵熱が出ちゃうので、「オムニチャネル」について、もっとちゃんとした解説が聞きたいという人は、下記のサイトが参考になるかも。

オムニチャネル(富士通Webサイト)



オムニチャネルの一環を担う「バーチャルストア」


ところで、プロネートのサービスには「バーチャルストア」というものがあるんだけど、これもオムニチャネル戦略のツールとして活躍する可能性を秘めているよ。

「バーチャルストア」は商品写真の側(そば)に印刷された特殊なQRコードを読み取ると、オンラインショップへとアクセスできる仕組みで、ある時は大型ポスター、またある時はお持ち帰り用のリーフレット、またまたある時はDM(ダイレクトメール)と姿を変えて、あらゆる場所で展開できるんだ。

自立式ボード版「バーチャルストア」写真
自立式ボード版「バーチャルストア」


実際のお店を示す「リアル店舗」と、オンラインショップを表す「ネット店舗」という言い方があるけれど、「バーチャルストア」は「リアルとネットをつなぐ店舗」という位置づけのチャネルだね。

リアル店舗以外のチャネル(例えば、駅・バス停・公共施設・郵便局・コンサート会場・映画館など)を、プロネートでは、横文字でカッコつけて「ライフスタイルタッチポイント」と呼んでいるよ。

オムニチャネル概念図(簡易版)
オムニチャネル概念図(簡易版)


「バーチャルストア」は「ライフスタイルタッチポイント」──すなわち、人々が生活の中でよく行くところ、通るところ、集まるところに、スペースが無くても、売り子さんがいなくても出店可能なお店なんだ♪

「こんなところに店がある」、いわゆるひとつの神出鬼没な無人店舗だね。


ちなみに、このブログでもずっと取り上げてきた「バーチャル自販機」も、表現方法が違うだけで、その役割は「バーチャルストア」と同じだよ。

「バーチャルストア」のメリットをもっと詳しく知りたい方は、「バーチャル自販機」のバックナンバーを参照してね。

どこにでも設置可能なバーチャル自販機の写真
どこにでも設置可能なバーチャル自販機


【関連記事】


「バーチャルストア」について詳しく知りたい方は、下記のボタンより株式会社プロネートのお問い合せページへアクセスしてください☆

お問い合せはこちらから!


2014年5月8日木曜日

夏商戦の集客に、課題別に「かもめ〜る」の活用方法をお教えするよ

こんにちは、助太力(すけだちから)です。


みんなは、こないだのゴールデンウィークを堪能(たんのう)できたかな?

ボクは東京スカイツリーに行ってきたよ。大人の事情で、展望デッキには上れなかったけれど、足下から見上げたスカイツリーはやっぱり大きかったな〜

東京スカイツリーをバックに写真に写る助太力くん
東京スカイツリーをバックに写真に写る助太力くん



それじゃあ、本題に入ろうかな。

今日は「かもめ〜る」を夏商戦の集客ツールとして活用するために、バックナンバーよりお役に立てると思われる記事を、皆さんの要望や課題別に4つにまとめて紹介するよ。

2014年版「かもめ〜る」のイメージイラスト
「かもめ〜る」のイメージ


すぐに捨てられないDM(ダイレクトメール)を作りたい

ナンバリング印刷無料!?「かもめ〜る」を活用した「ヒッチハイク手法」とは?

「かもめ〜る」を集客ツールとして採用するメリットや、くじ番号を最大限に活用して捨てられない集客DMにする方法をご紹介しているよ。

ヒッチハイクする助太力くんのイラスト
ヒッチハイクする助太力くん



新規顧客を獲得したい・イベントや展示場への集客を図りたい

新しいお客さんを連れてくる「かもめタウン」とは?

日本郵便さんの無宛名郵便サービス「かもめタウン」について、折り込みチラシや一般的なポスティングとの比較や、「かもめタウン」で集客を図ったDMの成功事例をご紹介しているよ。

集客に「かもめタウン」導入をお考えの方は、下記の記事も参照してみてね。

宛名の無い暑中見舞いなんて、シロップをかけないかき氷みたいなもの

なんだか無宛名郵便を否定するようなタイトルだけど、お客さんの名前が分からない中でも効果的な宛名の表現方法について触れているよ。



会員様の再来店・リピート購入を促したい
既存顧客を維持し、得意客・優良顧客へと引き上げたい

リピート来店促進に効果的!「かもめ〜る」×「UniSnap」コラボ企画だよ

お客様がもらって嬉しい“世界でひとつだけのグリーディングカードを贈れる”サービス「UniSnap」と、夏に相応しい“お名前入り写真”「グラフィックセット」の一例をご紹介するよ。

「UniSnap」を活用した暑中見舞いのイメージ
「UniSnap」を活用した暑中見舞いのイメージ



今年の夏は「かもめ〜る」で、御社のビジネスを活性化させてみませんか?


マンション限定「かもめタウン」活用法をお教えするよ
暑中見舞いに「AR動画付きかもめーる」はいかがかな?
夏商戦の集客は早めの準備が肝心!2014年「かもめ〜る」スケジュールだよ



↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!


【追記】2016年5月9日 
この記事は2014年5月8日に公開したものを最新の情報に更新しています。

2014年4月25日金曜日

夏商戦の集客は早めの準備が肝心!2016年「かもめ〜る」スケジュールだよ

こんにちは、助太力(すけだちから)です。

まだまだ肌寒い日があるけれど、巷ではビアガーデンがオープンしたり、家電量販店では扇風機の販売に力を入れていたりと、すでに商戦は夏に向かっているみたいだね。


そこで、このブログでも夏に乗り遅れないよう、夏商戦に貢献する、くじ付き暑中・残暑見舞はがき「かもめ〜る」を活用した販促ツールを、今年は早めに取り上げておこうと思うよ。

今年の「かもめ〜る」に関する最新情報をお届けするので、集客に興味のある企業・店舗の皆さんは必見してね。


2016年「かもめ〜る」スケジュール


とりあえず、今日時点で分かっている情報を下記にまとめてみたよ。

2016年(平成28年)「かもめ〜る」関係スケジュール


「かもめ〜る」はすでに発売されているので、暑中見舞いを集客の機会として活用するかどうか、早めに検討したほうがいいね。

ちなみに、発売期間終了は8月26日(金)になるよ。


また、特定の地域を選んで郵送可能なサービス「かもめタウン」も、引き受けを開始しているよ。

新規のお客様を獲得したいという店舗・企業の皆さまは、下記に「かもめタウン」の事例集を紹介しておくので、こちらも併せて検討してね。

かもめタウン事例集(日本郵便株式会社)


あと、去年も言ったけど、暑中見舞いと残暑見舞いの切替は、二十四節気の「立秋」なんだって。

今年は、7月7日(木)の七夕から8月6日(土)までが暑中見舞い、8月7日(日)からが残暑見舞いとなるよ。


暑中見舞いはがきを集客DMとして活用するメリット


2014年4月の消費税増税で、1枚当たり2円高くなった郵便はがきだけど、まだまだ他のDM配送手段と比べるとリーズナブルだよね。

おまけに「かもめ〜る」は現金などが当たるくじ付きだから、受け取った人も悪いようにはしないだろうしね♪


今回の記事を受けて次回は、「かもめ〜る」を夏商戦の集客ツールとして活用するために、皆さんの要望や課題別に紹介するつもりだよ。

どことなく、お楽しみにね☆


【関連記事】
新しいお客さんを連れてくる「かもめタウン」とは?
ナンバリング印刷無料!?「かもめ〜る」を活用した「ヒッチハイク手法」とは?
はがきでも多くの情報を届けられる「かもめ〜る」×「SLメール」のコラボ企画だよ



プロネートでは、「かもめ〜る」を活用した集客・販促DMの企画を請け負っているよ。

詳しくは、下記のボタンよりお問い合せしてみてください☆

お問い合せはこちらから!


【追記】2016年5月9日 
この記事は2014年4月25日に公開したものを最新の情報に更新しています。

2014年4月16日水曜日

3世代をつなぐ贈り物⑤〜等身大の感動を伝える「たっちパネル」

こんにちは、助太力(すけだちから)です。


今日はプロネートが開発した「3世代をつなぐ贈り物」シリーズ第5弾!

子どもたちの立ち姿をパネルにする、その名も「たっちパネル」をご紹介するよ。


等身大の感動を、カタチに残そう!
たっちパネル

「たっちパネル」は、例えば、子どもが立った瞬間を等身大のパネルにして、そのときの感動を遠くに住むおじいちゃん・おばあちゃんたちにもお裾分けできるアイテムだよ。

大きさの制限はあるけれど、もちろん立った瞬間の写真じゃなくても、これはというお気に入りのものを使っていただいてOKだよ☆


等身大で表現するので、お子さま本人が少し大きくなったときに、当時はどのくらいの大きさだったのか、一目で知ることができるので、成長記録としてもオススメなんだ♪

お子さまのお名前と一緒に、そのときの月年齢を入れておけば、いつごろの写真なのかすぐに分かるね。

名前と月年齢が印刷された部分の写真
名前と月年齢が入れられます


また、裏には組み立てて使える脚がついているので、立ち姿を再現することができるんだ。

組立式の脚がついた部分の写真
自立式パネルで立ち姿を再現


さらに、素材は軽いスチレンボードなので、重いものを持てないおじいちゃん・おばあちゃんでも持ち運びしやすいよ。

ボクだったら、ちょんまげだけでも支えられる軽さだね!

曲芸師みたいになってる助太力くんのイラスト
曲芸師みたいになってる助太力くん


※上記で紹介している商品の仕様は、今後変更になる場合がございます。


【関連記事】

「たっちパネル」に関するお問い合せは、下記のボタンよりお願いします☆

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!



2014年4月8日火曜日

「輝け!チーム対抗アイディアNo.1決定戦!!」を開催したよ

こんにちは、助太力(すけだちから)です。


最近、プロネートでは社員全員参加型の社内コンペがあったんだ。

その名も「輝け!チーム対抗アイディアNo.1決定戦!!」


今日はその模様をお送りするよ。

No.1の栄光を手にし王冠を被って祝福を受ける助太力くん
No.1の栄光を手にするのは誰か!?


YouTubeチャンネル「集客,企画,販促支援 「笑顔こぼれる画づくり」 のプロネート」でも配信している「スマホ・バーチャルストア」。

スマートフォンで特殊なQRコードを読み取ると、その場でお買い物ができる無人店舗を、プロネートが新宿三丁目の地下道に出店するとして、どんな商品・サービスが売れそうか、部署ごとに7つのチームに分かれて、アイディアを事前に出し合ってみたよ。

名づけて「バーチャルPショップ」のイメージ
名づけて「バーチャルPショップ」のイメージ


コンペ当日は、各チーム15分を目安に、6人の審査員の前で順番にプレゼンテーションしたんだ。

プレゼンの様子の写真
プレゼンの様子


スマホを操ってプロジェクタで解説するハイテクなチームもあれば、巧みな話術で惹き付けるアナログなチームもあり、それぞれの持ち味が活かされていたよ。

「WIDE HYBRID」で作製したフリップで説明する社員の写真
WIDE HYBRID」で作製したフリップで説明する社員も


各審査員の持ち点は10点。合計得点が最も高いチームが優勝。

僅差の大接戦の末、見事王座に輝いたのは……「営業1Gグループ」! 主催者がいるチームだけあって、気合いが違っていたからね。


後日、上位3チームには、会長より賞状が送られたんだ。

優勝チームの副賞は世界一周旅行! といきたいところだけど、社員みんなの惜しみない拍手に代えさせていただいたよ。


このイベントによって、売れそうな商品はもちろん、「スマホ・バーチャルストア」の形態・素材や在り方にいたるまで、少人数では考えもつかなかったアイディアがたくさん出てきたよ。

このアイディアを元に、「スマホ・バーチャルストア」の具体的な出店に向けて、社内ではプロジェクトを進めていく予定だよ。「バーチャルPショップ」が実現するのも、そう遠い話ではないかもね。


「スマホ・バーチャルストア」についてのお問い合せは、下記のボタンよりお願いします☆

↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!



2014年3月26日水曜日

リーフレットスタンドをスチレンボードで製作したよ

スチレンボードを加工・カッティングして製作したリーフレットスタンドの事例をご紹介します。





こんにちは、助太力(すけだちから)です。

今日は、UVインクジェット印刷機で印刷し、デジタルカッティングマシーンで加工して作った、リーフレットスタンドを紹介するよ。

スチレンボードを切り抜いて製作したリーフレットスタンド
スチレンボードを切り抜いて製作したリーフレットスタンド



材質はスチレンボード製で、広げるとA4サイズになる三つ折りリーフレットが入るサイズだよ。三つ折りリーフレットは長3封筒に入り、定型郵便で送れるから便利なんだよねぇ。

リーフレットを入れると、営業マンの鞄(かばん)の中から、飛び出しているように見えるようになっているよ。


このリーフレットスタンドのポイントは、1つの部品だけで作られているというところだよ。

糊は一切使わずに、組み立てられることができるんだ。

リーフレットスタンドを展開した状態の写真
リーフレットスタンドを展開した状態


これは「Vカット」と呼ばれている、スチレンボードを裏から斜めにカッティングする技法によって成せるワザだよ。

この言い方は怖くて好きじゃないんだけど、首の皮一枚つながった状態にカットすることによって、ボードを直角に曲げられるようにしているんだ。

切れていそうで切れていない「Vカット」の写真
切れていそうで切れていないのが「Vカット」

「Vカット」によって、エッジに連続性が生まれた様子の写真
それによって、エッジに連続性が生まれる


「Vカット」という言葉の響き自体は、カッコ良くて好きだなぁ。

試しに、床屋さんに「Vカットでお願いします」って言ってみたら、こんな頭になったよ。

Vカットにしてみた助太力くんのイラスト
Vカットにしてみた助太力くん


どう? 似合ってるかな?



スチレンボードで製作したリーフレットスタンドについてのお問い合せは、下記のボタンよりお願いします☆


↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!





入室・退室記録カードスタンドだよ
ディスプレイスタンドを作ったよ