2012年12月11日火曜日

ビーカー型ボックスを作ってみたよ(2)

こんばんは、助太力(すけだちから)です。

今日は、先週に試作品として紹介したビーカー型ボックスを、実際に展示会に使用するものができたので紹介するよ。

色とりどりのビーカー型ボックス
色とりどりのビーカー型ボックス

金、銀、赤、青、緑、黄、紫、黒と8色の液体が入っているんだ。(本当は紙製だけどね)
写真をよく見ると分かると思うけど、普通のビーカーと違って半円型をしているよ。この形にしたのにはちゃんと訳があるんだけど……理由は明日の搬入の報告を待ってね!


試作品と比べて液体の嵩(紙の高さ)が増えた
試作品と比べて液体の嵩(紙の高さ)が増えた

1000mlよりちょっと多いのはサービス! と言いたいところだけど「1000ml」の字がちゃんと見えるように、というお客さんの要望によるものだよ。

このビーカー型ボックスは、いよいよ明後日12月13日(木)から開催される、日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2012」で、化学工業日報(小間番号:5-029)さんの出展ブースに設置されるよ。場所は東京ビッグサイトにて。12月15日(土)までやってるよ〜


「エコプロダクツ2012」と化学工業日報さんの詳しい情報は、下記のリンクより確認してみてね〜♪


日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2012」公式サイト
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ2012

「化学工業日報」公式サイト

2012年12月10日月曜日

名刺ケースにいろいろな印刷をしてみたよ

複数の印刷手法により絵に立体感や素材感を持たせた、ユニークな名刺ケースのサンプル事例をご紹介します。



こんにちは、助太力(すけだちから)です。

すっかり寒くなったよね〜
今朝は東京でも初霜が降りたって、天気予報のおねーさんも言ってたしね。寝るときはしっかり布団を掛けて、風邪ひかないように気をつけなくっちゃ。


さて、今日は手の込んだ印刷をした名刺ケースを紹介するよ。

まずは、名刺ケースの表面をご覧ください!

名刺ケースに印刷(蟻と巣穴)
蟻の巣穴と蟻を別々の方式で印刷した名刺ケース

上からだとよく分からないね。。。
じゃあ、横から見てみよう。

名刺ケースに積層印刷(蟻と巣穴)
横から見ると、巣穴が少し盛り上がっているのが分かる

触るともっと立体的なんだけどなぁ。しかも、本物の砂みたいにざらざらしてるんだよ。ブログでは触感まで伝えられないのが残念。。。


これは「OPEN FACTORY(オープンファクトリー)」のUVインクジェットプリントシステムを使ったんだよ。

何度も何度も何度も何度もインキを重ねることによって、巣穴のような盛り上がりを作ったんだ。


ちなみに、ケースの裏はこんな感じのデザインだよ。

名刺ケースに印刷(蟻と苺)
裏面の苺にはグロスニスを印刷した


アリさんがよじ登っているイチゴにはニスを印刷してるから、本物のイチゴみたいにツヤツヤしてるんだよ。

これも写真だと分かりづらいかな。。。


で、「助太力プリント」はどこで働いているのかというと、文字通り、働きアリさんを印刷してるんだよ。

ほら、ケースの側面にもアリさんがいるでしょ。

名刺ケースに印刷(側面に蟻)
側面にも蟻が印刷されている


もう片方の側面にもアリさんがいるよ。
つまり、アリさんは巣穴からイチゴ、イチゴから巣穴へと、名刺ケースの上をぐるぐる回っているんだ。

で、巣穴の中はどうなっているかというと……

名刺ケースに印刷(中に蟻びっしり)
名刺ケースの中にも蟻がわらわら

巣穴から降りたアリさんでいっぱいだ!
こんな名刺ケースなら、お客さんとの会話も弾むよね!


↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!



既製品にアクセントを添える!蟻(アリ)を印刷してみたよ
蟻(アリ)を印刷したよ(その2)
キャンバスに油絵風のイラストを印刷したよ(積層印刷の事例)

2012年12月7日金曜日

ビーカー型ボックスを作ってみたよ

紙とプラスチックに印刷・カッティングして製作した大型ビーカーボックスをご紹介します。


こんにちは、助太力(すけだちから)です。

今日は、プロネートの「OPEN FACTORY(オープンファクトリー)」を使って作った、ビーカー型の箱の試作品を紹介するよ。

★「OPEN FACTORY(オープンファクトリー)」(株式会社プロネート公式サイト)


ビーカー型ボックスの試作品
ビーカー型ボックスの試作品


1000mlってことは、1リットルの水が入るってことだね。このビーカーで、りんごジュースをがぶ飲みしたいなぁ。

目盛りのついている胴まわりはプラスチック製。色のついた部分と底は紙でできているんだよ。


このビーカーは、12月13日(木)から15日(土)まで東京ビッグサイトにて開催される、日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2012」で、化学工業日報さんの出展ブースに設置するんだ。

もう少し改良して、いろんな色の液体(といっても、紙で作るんだけど)の入ったビーカーを作る予定だよ。何に使うのかは、もうちょっとヒミツにしておくね。


ビーカー型ボックスのイメージイラスト
ビーカー型ボックスのイメージイラスト


「エコプロダクツ2012」では、環境にやさしい商品やサービスを提供する企業さんが集まっていて、小学生のみんなでも楽しめるイベントも目白押し。化学工業日報さんのブースでも、子どもたちが来るのを楽しみに待っているよ。ボクも来週行くのが待ち遠しいな♪

「エコプロダクツ2012」と化学工業日報さんの詳しい情報は、下記のリンクより確認してみてね〜

日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2012」公式サイト
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ2012

「化学工業日報」公式サイト

2012年12月4日火曜日

葉っぱに印刷したよ【自然物への印刷事例】

葉っぱに「助太力プリント」で印刷したサンプル事例をご紹介します。

※現在、葉っぱへの印刷は生産体制の変更により受け付けておりません。


こんにちは、助太力(すけだちから)です。


紅葉シーズンも終わりに近づき、寂しさ漂う今日この頃だね。

ボクんちの庭にも、たくさんの枯葉が落っこちていたよ。

草場に落ちた枯葉たち
草場に落ちた枯葉たち

黄色くなったイチョウの葉
イチョウもすっかり黄色づいている

小さなモミジ
小さなモミジも落ちている


……あれれ、よく見ると、葉っぱに何か描いてあるぞ!

枯葉に印刷された助太力くん
枯葉に印刷された助太力くん

イチョウの葉に黒いインキで印刷された助太力くん
イチョウの葉には黒いインキで印刷された助太力くん

モミジに印刷されたプロネートのロゴ
モミジにはプロネートのロゴが印刷されている


白々しい演技をしてごめんね〜。

これ、「助太力プリント」のプロモーション用に撮影したイメージ写真なんだ〜。

先月の「いたばし産業見本市」で展示した葉っぱたちだよ。


「いたばし産業見本市」で展示した葉っぱ印刷
「いたばし産業見本市」で展示した葉っぱ印刷

色鮮やかな葉っぱの下敷きになっているのは、プロネートの敷地に生えている枇杷の葉っぱなんだよ。

ここにも蟻(アリ)がたくさん印刷されてるんだ。詳しくは「蟻を印刷したよ」の記事を見てね〜

※現在、葉っぱへの印刷は生産体制の変更により受け付けておりません。



2012年12月3日月曜日

既製品にアクセントを添える!蟻(アリ)を印刷してみたよ

葉っぱやシュガーポットに「助太力プリント」で蟻を印刷したサンプル事例をご紹介します。



こんにちは、助太力(すけだちから)です。

今日は「助太力プリント」で、いろいろなものにアリさんを印刷してみたことを紹介するよ。


葉っぱに蟻(アリ)を印刷
枇杷(ビワ)の葉に集まる蟻(アリ)

葉っぱに蟻(アリ)を印刷
蟻(アリ)の部分を拡大

自然のものに印刷すると本物っぽくなるね。

※2018年12月現在、葉っぱへの印刷は生産体制の変更により受け付けておりません。


シャーレの底に蟻(アリ)を印刷
シャーレの底に蟻(アリ)を印刷

これはこれで本物っぽいね。


カラー画鋲(ピン)に蟻を印刷した写真
カラー画鋲(ピン)に蟻を印刷

ちょっと標本みたく見えるね。。。こういうグッズ、博物館なんかでみたことある。


ゴルフボールに蟻(アリ)を印刷
ゴルフボールに蟻(アリ)を印刷

こんなゴルフボールだったら、気が散っちゃってスコアも散々だろうね!


極めつけはこれ。会社に置いてあったガラス製のシュガーポットに、蟻(アリ)を印刷してみたよ。

シュガーポットに蟻(アリ)を印刷
シュガーポットに蟻(アリ)を印刷

シュガーポットに蟻(アリ)を印刷
蟻(アリ)の部分を拡大


で、試しにインスタントコーヒーの横に並べて、ドッキリを敢行してみたんだ。

インスタントコーヒーの横に蟻を印刷したシュガーポット
コーヒーブレイクを襲うちょっとした衝撃


今まで何も印刷されてなかったシュガーポットに、突然アリさんが現れたから、プロネートの社員も何人か引っかかってたよ! 既製品に印刷できるからこそのドッキリだよね。

御社の商品にも、蟻(アリ)さんを印刷してみませんか?


「蟻(アリ)を印刷」の活用シーン

  • 既製品のシュガーポットやティーソーサーにデザインとして蟻を追加で印刷したい時に 
  • 無味乾燥なノベルティにちょっとしたアクセントを加えたいときに 
  • 気の置けない友人や知人に、少し手の込んだドッキリを仕掛けたいときに(結果、商品の弁償を迫られたり、友情が壊れたとしても、当社では一切責任を負いかねますので、自己責任の範囲で実施ください) 


【関連記事】
蟻(アリ)を印刷したよ(その2)
葉っぱに印刷したよ
名刺ケースにいろいろな印刷をしてみたよ


詳しく知りたい方は、下記のボタンより株式会社プロネートのお問い合せページへアクセスしてくださいね。


↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!

2012年11月30日金曜日

石に印刷したよ(その2)【自然物への印刷事例】

石に「助太力プリント」で印刷したサンプル事例をご紹介します。



こんにちは、助太力(すけだちから)です。

今日は、「助太力プリント」で石に印刷したもの(パート2)を紹介するよ。前回の記事はこちらを参照してね♪


※2023年8月現在、石への印刷は生産体制の変更により受け付けておりません。



まずはこちら。

石に印刷(助太力くん)
助太力くんがいっぱい

石に印刷(助太力くん)
助太力くんの部分を拡大

石に印刷すると、ボクがよりいっそう力強く見えてくるでしょ?


余談だけど、川や海できれいな石が落ちていると、ついつい拾って持って帰っちゃうよね。ボクの宝物箱の中にも、たくさんの石が詰まっているよ。


お次は、これ。

石に印刷(ペンギン)
ペンギンの行列

石に印刷(ペンギン)
ペンギンの部分を拡大

このペンギンはボクのペットだよ。海辺で石を拾っているときに、うちあげられていたのを助けてあげて以来、すっかりボクになついてるんだ。


石に印刷(雪の結晶・桜の花・猫の足跡)
雪の結晶、桜の花、猫の足あと

黒い石に桜を散らすと、夜桜みたいで風流だね。時期じゃないけど。。。
今は雪の結晶が旬かな。白インキなのでこちらも黒石に映えるね。


バスケット一杯の印刷された石
バスケット一杯の印刷された石たち

ちょっと作り過ぎちゃったので、お客さんに渡すサンプル用にしようっと♪


「石への印刷」活用シーン

  • 石を扱う企業様のサンプルとして、ロゴマークや会社名を印刷して配布 
  • パワーストーンにメッセージを印刷することによって付加価値を高められる 
  • 「石」が名前につく企業・団体様のノベルティとして、同じものが二つと無いユニークさを表現したいときに


【関連記事】
石に印刷したよ
石に印刷したよ(その3)



※2023年8月現在、石への印刷は生産体制の変更により受け付けておりません。


↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!

2012年11月29日木曜日

コンパクトライトにホイッスル等の防災グッズに印刷したよ

防災グッズ(コンパクトライト、ホイッスル)に印刷したサンプル事例をご紹介します。



おはようございます、助太力(すけだちから)です。


今日は防災の日でもないんだけど、もしものときにお役に立つ、防災グッズに印刷したものを紹介するよ。

小さくても非常時に大きな力を発揮する、キーホルダータイプのグッズたちだよ。



まずは、小さくても明るく光って暗闇を照らすコンパクトライトに!

防災グッズ(ミニライト)に印刷
ミニライトの胴部にロゴを印刷


いつものように、曲面に印刷ができているね! 

写真の懐中電灯は電池で光るタイプだけど、太陽の力で点灯するソーラーライトにももちろん印刷できるよ!


続いては、小さくても大きな音が出て遠くまで響くホイッスルに!

こっちもカーブの部分に印刷しているよ。

防災グッズ(ホイッスル)に印刷
ホイッスルに印刷


どっちも100円ショップで買ったものだって!

ほんと、百均に行けば、たいていのものは手に入る時代だよね〜


震災の影響で防災意識が高まったから、防災グッズはノベルティとしても注目度は高いんじゃないかな? 

日ごろから鞄などに入れておけば、防災だけじゃなく、防犯にも役に立ちそう! 現に、こないだの「いたばし産業見本市」でも、ブースに来てくれた方から「高齢者向けにホイッスルのノベルティーを」という要望もあったしね。


それにしても、小さくても役に立つなんて、まるでボクのことみたいだ!

……って、会社の人たちに言ったら苦笑されたのは何でだろう。。。

防災訓練に参加する助太力くん
防災訓練に参加する助太力くん




「防災グッズへの印刷」活用シーン

  • 防災イベントの参加賞として、協賛企業や自治体のキャラクターを印刷した防災グッズを配布
  • 災害支援提供品に企業のロゴマークを印刷
  • 9月1日の防災の日に、防災意識を高めるきっかけづくりに街頭で配布するギブアウェイにメッセージを印刷

詳しく知りたい方は、下記のボタンより株式会社プロネートのお問い合せページへアクセスしてくださいね。


↓ クリックで公式サイトのお問い合せページにジャンプします ↓
お問い合せはこちらから!